幡ヶ谷・中野新橋のPADIのダイブセンター セブンエース    

〒164-0014 東京都中野区南台1-14-5 ハピネス加藤102 TEL&FAX. 03-6300-5345 mail@sevenace.net
魚の名前を覚えよう

魚の名前を覚えよう第21弾「カワハギ」(*´ω`*)

シリーズ第21弾は「カワハギ」です。

カワハギはフグ目カワハギ科の海水魚で、全身が丈夫な皮に包まれています。

成魚は体長30cm程にまで成長します。

名前の由来はご存知の通り、調理する時に皮をすぐに剥げるという事から「皮剥」と名付けられました。

見事に剥がれていますよね!( ゚Д゚)

煮付けや刺身、フライに干物など、一度は口にしたことがあるお魚ではないでしょうか。

カワハギは身だけではなくて肝も重宝され、肝醤油などでいただく刺身は絶品ですよね!(^^♪

身の旬は夏ですが、肝は冬に向けて栄養を蓄える為、秋が第2の旬と言われています。

夏は身だけ、秋には肝醤油で日本酒なんて贅沢ですよね!

これからの季節には冷酒なんかで頂きたいですね(=゚ω゚)ノ

そんな事を想像しつつ、海の中で観察してみて下さいね!!

 

「東京ディ〇ニーリゾートパスポート券プレゼントキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「月刊ダイバー年間購読 お得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「学割始めました!!」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

魚の名前を覚えよう第20弾「ダテハゼ」\(^o^)/

シリーズも早くも第20弾を迎えました。

今回は「ダテハゼ」です。

ダテハゼはスズキ目ハゼ科の海水魚で、主に沿岸の岩礁域の砂地に生息しています。

成魚は13〜15cm程度に成長します。

特徴としては体側に5本の赤褐色の横帯があり、頭部と背中には鮮やかな青小斑があります。

さらに眼の後方には褐色の縦帯があります。

このダテハゼはテッポウエビと共生している事でも有名ですね。

眼がよく見えないテッポウエビは、ダテハゼの体や尾鰭に長い触角を接触させて、その動きで危険を察知するわけですね。

その代わりにダテハゼはエビの巣穴に住まわせてもらっているという共生の関係になります。

AOWやSPでのAWAREなどでは講習生に理解して頂くのに非常に便利な教材ですね(^^♪

同じ巣穴にテッポウエビ1匹、ダテハゼ2匹、ハナハゼ2匹なんて大所帯の巣穴も見かけます。

巣穴の中は結構広いらしいですよ!

ハナハゼはこんな感じの綺麗な子です。

今回はダテハゼの紹介でしたが、気付けばテッポウエビとハナハゼまで紹介する事になってしまいました。

まぁこの3種、切っても切れない間柄なんで仕方ないですね!(;^ω^)

水中でこの子達の共生場面を見かけたら、陸に上がってから共生の話題で盛り上がってみて下さいね!!

 

「東京ディ〇ニーリゾートパスポート券プレゼントキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「月刊ダイバー年間購読 お得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「学割始めました!!」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 

魚の名前を覚えよう第19弾「トラギス」(*’▽’)

さてシリーズ第19弾は「トラギス」です。

トラギスはスズキ目トラギス科の海水魚で、成魚は20cm程に成長します。

丸く細長い赤色の体の中央部に、エラから尾の付け根にかけて白い斑列があり、

頭には青い帯があるのが特徴ですね。

このトラギスもキンギョハナダイ等と同様に性転換する事でも有名ですね。

伊豆の海では非常にメジャーな魚で、砂地にひょこっといる事が多いです。

ナイトダイビングなどでは動かずにじっとしていることが多い為、格好の被写体ですね!(^^♪

ヒレで立っているような姿も愛嬌があって可愛いですよ(=゚ω゚)ノ

見かけたら「あ、トラギスかっ」て無視しないでじっくり観察してあげて下さいね!

 


「月刊ダイバー年間購読 お得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「AOW日付指定特割キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「学割始めました!!」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

魚の名前を覚えよう第18弾「メガネウオ」(*^^)v

さて今回は「メガネウオ」です。

メガネウオはスズキ目ミシマオコゼ科の海水魚で、水深100mより浅い海域に生息します。

英名は「スターゲイザー」!かっこいいですね!\(^o^)/

「星を眺める人」という意味です。

いつでも上を向いているからなんでしょうね(^^♪

砂地にひっそりと隠れている星を眺める人、なんだかロマンチックですよね。

メガネウオは食用としても用いられ、白身のお刺身や唐揚げとして美味しいらしいのですが、身が少ないそうです。

ちなみに全体像はこんな感じ。

結構でっぷりとしているんですよ。

砂地で目だけ出して獲物を待っているので、見つけたら驚かさないように砂を払ってみて下さいね(*^^)v

下あごの疑似餌のようなものを使って小魚を誘っているシーンに出会えたらラッキー!

なかなか狙って見つける事は難しいお魚ですが、リクエストお待ちしております!!

「AOW日付指定特割キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「学割始めました!!」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

魚の名前を覚えよう第17弾「ホンソメワケベラ」(*^^)v

さてシリーズ第17弾は「ホンソメワケベラ」です。

ホンソメワケベラはスズキ目・ベラ科・カンムリベラ亜科の海水魚で、他の魚を掃除する

掃除魚として有名ですね。

成魚は体長12cm程に成長します。

元々は「ほそそめわけべら」だったのに、読み間違えで「ほんそめわけべら」になったという説もあります。

カタカナだと「ソ」と「ン」って分かりにくいですもんね(;^ω^)

この子達、人間の手もクリーニングしてくれるんですよ!( ゚Д゚)

そっと手を動かさずにじっとしていると、クリーニングしてくれることがあります。

こんな感じですね。

結構くすぐったいですよ(*´ω`*)

でも決して魚達を驚かせたり傷つけたりしないように気を付けましょうね!

さてこのシリーズ、いつまで続くのか!?乞うご期待!!

 

 

魚の名前を覚えよう第16弾「イラ」(=゚ω゚)ノ

シリーズ第16弾は「イラ」です。

イラはスズキ目ベラ亜目ベラ科の海水魚で、成魚は約40cm程に成長します。

見た目はとてもキレイな体色をしていますが、お顔はちょっと「ぶちゃいく」ですね(;^ω^)

顔面アップ!

このイラ、性質がイライラしているから「イラ」という名前になったという説もあります。

確かに水中で出会うと威嚇されることが多い気がします。

単独行動でいる事が多く、複数個体を見かける事は滅多にありません。

一応食用に用いられるようですが、あまり美味しくないとか・・・(‘Д’)

なんか残念な事が多いお魚ですね(+_+)

でも可愛いんですよ!!

ぶっちゃいくが好きな方、リクエストお待ちしております!!

 

「AOW日付指定特割キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「学割始めました!!」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「OW&AOWライセンスW取得 お得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

魚の名前を覚えよう第15弾「ボラ」(*’▽’)

さてシリーズも第15弾まで来ました。

今回は「ボラ」です。

ボラはボラ目ボラ科の魚で基本的には海水魚ですが、幼魚のうちはしばしば大群を成して

淡水域に遡上する事でも知られています。

成魚は1m近くにもなります。西伊豆大瀬崎ではかなり大型の個体も観察できますよ。

またボラは出世魚としても有名で、各地で呼び名が変わります。

関東 – オボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド

関西 – ハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド

高知 – イキナゴ→コボラ→イナ→ボラ→オオボラ

東北 – コツブラ→ツボ→ミョウゲチ→ボラ

といった感じですね。

関東や関西の「トド」は「とどのつまり」の語源でも有名ですね(=゚ω゚)ノ

これ以上大きくならない事から「結局」とか「行きつくところ」という意味ですね。

大瀬崎などでは大群のボラを見かける事が多いのですが、ダイバーの間では

「ボラクーダ」なんて呼ばれてたりもします(*´ω`*)

こんな大群のボラクーダ、ぜひ見に来てくださいね!!

お待ちしております!!\(^o^)/

 

「AOW日付指定特割キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「学割始めました!!」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「OW&AOWライセンスW取得 お得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

ダイブ&トラベル大賞 結果発表!\(^o^)/

昨日発売の月刊マリンダイビングでダイブ&トラベル大賞2014の最終結果発表が掲載されました。

セブンエースの結果は・・・

国内ダイビングサービス部門でぎりぎり10位にランクインしました(;^ω^)

これも投票してくださった皆様のおかげです、ありがとうございました!\(^o^)/

個人部門のダイビングガイド部門では残念ながら11位でした(+_+)

10位以内だったら顔写真も載ったのにな・・・

あと3票足りませんでした(*´Д`)

それでも11位にランクインできたのは有り難い事です。

来年の目標は目指せ顔写真掲載ですね!(*^^)v

ダイブ&トラベル大賞2015の投票はもう始まっているんですよ!

先日のマリンダイビングフェアのアンケート用紙から始まり、

月刊マリンダイビングに付いているハガキでもWEBからでも投票できます。

皆さん、投票お願いしますね(^^♪  ね!(*´ω`*)

投票はこちらのサイトからできます。  https://mar43989.securesites.net/dive_travel/

Q4 には 伊豆半島・東海 → 大瀬崎 → ダイビングショップ セブンエース で

Q5には 伊豆半島・東海 → 大瀬崎 → ダイビングショップ セブンエース 富田 明仁

で投票して頂けると嬉しいです(^^♪

このWEB投票はメールアドレスの数だけ、しかも毎月一回投票できるので、

携帯アドレスやPCアドレスを複数お持ちの方はぜひ複数投票を!(*’ω’*)

よろしくお願い致します!!\(^o^)/

 

「学割始めました!!」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「OW&AOWライセンスW取得 お得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 

魚の名前を覚えよう第13弾「オキゴンベ」(*’ω’*)

さてシリーズ第13弾は「オキゴンベ」です。

オキゴンベはスズキ目ゴンベ科の海水魚で、浅い海のサンゴ礁・岩礁で暮らす底生魚です。

この子達は水底でじっとしている事が多く、動きも早くないため写真撮影に最適な被写体ですね。

カメラを購入したばかりの方におススメの被写体です(^^♪

体色は黄色っぽい個体からオレンジ色の個体まで様々ですが、綺麗なお魚です。

同じゴンベ科に「クダゴンベ」という種類も居ます。

この子も西伊豆大瀬崎で観察されますが、ちょっとだけレアですね。

出没しても水深が深めの事が多い為、ディープSPまで取得しておいた方が良いでしょう。

(オープンウォーターは18m、アドバンスは30m、ディープSPは40mまで潜れます)

同じゴンベ科でもこんなに観察される水深が違うんですね。

こうやって同じ科の違うお魚を比較してみるのも面白いですよね(=゚ω゚)ノ

興味のあるお魚が居たら、その近似種を調べてみると覚えやすいかもしれないですよ。

ぜひチャレンジしてみて下さいね!!(*^^)v

 

「学割始めました!!」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「OW&AOWライセンスW取得 お得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

魚の名前を覚えよう第13弾「ヒラメ」(*’ω’*)

シリーズ第13弾は「ヒラメ」です。

ヒラメはカレイ目カレイ亜目ヒラメ科の海水魚で、伊豆でもよく見られるお魚ですね。

成魚は体長1m程にも成長し、10kgを超す個体もいます。

ヒラメといえばよく聞くのが「左ヒラメに右カレイ」ですよね。

目があるのが体の左側ならヒラメという訳です。

口と歯が大きい為、英名は「Large-tooth flounders」(歯が大きいカレイ目の魚)と言うんですよ。

水中で出会うとギョロッとした目でこちらを確認し口を開けて威嚇し、飛び去る態勢をとります。

その仕草が腰(?)をフワッと浮かせた感じで可愛いんですよね(*´ω`*)

それを見たいからと言って近づきすぎて驚かせないようにしましょうね。

それから有名なのは「エンガワ」ですよね。

背鰭と臀鰭付け根の部分の身の事で、脂の乗った歯ごたえのある部位で寿司や刺身で

食べると最高に美味しいです。

うーーん、お酒が飲みたくなっちゃいますよね!(^^♪

個人的にはエンガワのお刺身に日本酒なんて最高です!\(^o^)/

そんな呑み方に同意してくださる方、お誘いお待ちしております!!

 

「学割始めました!!」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「OW&AOWライセンスW取得 お得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14