こんにちは、ダイビングショップ セブンエースです!
水中でバディやガイドとスムーズに意思疎通できると、ダイビングがもっと安心で、もっと楽しくなりますよね。
でも「水中だと声が出せないから不安…」「サインを忘れちゃう」と感じている方も多いはず。
今回は、水中でのコミュニケーションがうまくいくためのコツを3つに絞ってご紹介します!
✅ コツ①:基本のハンドシグナルをしっかり覚える
水中では声を出せない代わりに、**ハンドシグナル(手信号)**が重要な会話ツールです。
よく使う基本サインだけでも確実に覚えておくと安心です。
ハンドシグナル | 意味 |
---|---|
👍(親指上) | 上がる(浮上) |
👎(親指下) | 下がる(潜降) |
👌(指でOKサイン) | 大丈夫 |
✋(手を振る) | トラブル/助けて |
特に大切なのは「OK」「NG(トラブル)」「浮上・潜降」の3つ。
バディと一緒に事前に確認しておくことが大切です!
✅ コツ②:バディとの目を合わせる“癖”をつけよう
水中では目と目で会話するつもりで動くと、意思疎通がとてもスムーズになります。
- かなりこまめにバディを見る
- 見つめて合図、相手の反応を見る
- 遠くに行きすぎないように意識
特に初心者のうちは、景色に夢中になってバディを見失う人が続出します。
「目が合ったらOKサイン」くらいの気持ちでアイコンタクトを習慣づけましょう!
✅ コツ③:潜る前の“陸上ブリーフィング”がカギ!
水中のやりとりは、潜る前の打ち合わせ=ブリーフィングが命です。
- 「OKはこれで出そう」
- 「何mでターンする?」
- 「困ったときはこう合図しよう」
- 「写真を撮りたいときは合図するね」
など、あらかじめ決めておくだけで水中での戸惑いが激減します。
セブンエースでは、初心者の方でも分かりやすいよう、事前ブリーフィングを丁寧に行っています。
ガイドが使うサインも事前に紹介するので、初めての方でも安心ですよ♪
🌊 まとめ|“話せなくても伝わる”ダイビングを
水中では「伝えることをあきらめない姿勢」と「シンプルなサイン」が最強のコミュニケーションです。
✅ よく使うサインを覚える
✅ かなりこまめにバディを見る
✅ 潜る前にバディと作戦会議!
この3つを心がけるだけで、水中での不安やトラブルを減らし、もっとダイビングが楽しくなるはずです!
セブンエースでは、初心者の方にも安心して潜っていただけるよう、コミュニケーション重視のガイド・講習を行っています。
「バディとの連携が不安…」という方も、どうぞお気軽にご相談ください!
ダイビングショップ セブンエース (都市型ショップ 少人数制 マンツーマンもOK)
〒164-0014 東京都中野区南台1-14-5 ハピネス加藤102