幡ヶ谷・中野新橋のPADIのダイブセンター セブンエース    

〒164-0014 東京都中野区南台1-14-5 ハピネス加藤102 TEL&FAX. 03-6300-5345 mail@sevenace.net
ファンダイブ

FUNダイビング


 地元のショップツアーに参加したいけれど、三人以上じゃないと開催されないと断られた・・・
現地まで電車で行くのが面倒くさい・・・
東伊豆に行きたいのに、いつもツアーは西伊豆ばかり・・・
他の人を気にしないでゆっくり写真を撮りたい・・・等々
いつも利用しているショップに不満はありませんか?
   そんなあなたの希望に耳を傾けます!
   わがままを聞きます!叶えます!

   ぜひ一緒に一度潜りましょう!
   もう一度利用したくなる、そんなお店を目指しています。

お一人様からでもツアーを開催します!
新宿から伊豆まで
送迎無料です!

希望のポイントに潜りに行きましょう!
カメラダイブ・地形ダイブ・ドリフトダイブ等
お好きなダイビングスタイルで潜りましょう!


          ツアー料金
   大瀬崎・獅子浜・富戸・IOP・川奈・井田
       などなど 各2ビーチ
      お一人様参加で @27,500円
      お二人様参加で @23,500円
    三人以上で参加 @20,000円

 ホームグラウンドは西伊豆の大瀬崎です。
西伊豆や東伊豆、湘南・三浦の各ポイントへ潜りに行きます。
平沢へ行ってみたい!IOPをじっくり潜ってみたい!などのリクエストにもお応えしますよ!!


注)11月~6月頃までは水温が低いため、身体の濡れないドライスーツを着るため、
 別途レンタル代 3,800円/1日がかかります。

☆只今お得なキャンペーン実施中!詳しくはキャンペーンのページへ
https://sevenace.net/?page_id=11711


FUNダイビング料金一覧(税込)

 内容  /  総参加人数 総参加人数
三名以上
総参加人数
二名
総参加人数
一名
西伊豆 大瀬崎・井田・獅子浜・平沢など(2ビーチ) 20,000 23,500 27,500
 安良里・浮島など(2ビーチ) 23,000 26,000 34,000
大瀬崎・平沢など(2ボート) 27,500 32,500 37,500
東伊豆  川奈・富戸・八幡野・IOP・宇佐美
・伊東など(2ビーチ)
20,000 23,500 27,500
川奈・富戸・八幡野・宇佐美・伊東・
伊豆山など(2ボート)
27,500 32,500 37,500
初島(熱海港ー初島 フェリー代込)(2ビーチ) 26,500 30,000 35,000
湘南
三浦
岩・石橋・福浦・三戸浜など(2ビーチ) 20,000 23,500 27,500
岩・福浦・三戸浜・逗子など(2ボート) 27,500 32,500 37,500

  


西伊豆


 大瀬崎

富士山を仰ぐダイバーのメッカとしてあまりにも有名なスポット。その特徴は何といっても“海洋の安定性”と“生物の種類の多さ”にあります。
特に「湾内」は風の影響をあまり受けず、めったなことではクローズされないので講習に適しています。一方ではフォト派やフィッシュウォッチング派にも絶大な支持を受けているポイントでもあります。
マクロ系から時折出没する大物まで、とにかくダイバーを飽きさせない環境が年間10万人ともいわれるダイバーをひきつけているのです。
ダイバーの目的にあわせたダイビングが可能なのも大きな魅力です。


 井田

西伊豆の中でも四方を山と海に囲まれ、独特ののんびり雰囲気が漂う井田!!小じんまりとした集落は、古き良き日本の街並みを残していてとてもアットホーム。
静岡県内の水質調査でNO.1に輝いた井田の海は潮通しもいい為、年間を通して高い透明度を誇り「井田ブルー」と称されてます!
駿河湾特有の掛け下がりの地形が広がる井田ビーチポイントは深度変化が豊富なため魚影が濃いのに加えて魚種がとっても豊富!秋の井田ブルー&魚の群れは圧巻です!
マクロも充実している為、初心者からベテランダイバーまで魅了させてくれます!



 獅子浜

奥駿河に位置する西伊豆エリア最北端のビーチスポットで、東名沼津インターから車で約30分と交通アクセスの良さはピカイチ!
内湾のため台風や低気圧接近中であってもウネリの影響はほぼ受けない海域です。沖に向かって急勾配で落ち込む地形になっており、それに沿って潜降すると簡単に深場に移動出来るので、ディープの講習には最適なポイントです。
また水底はゴロタと砂泥地で豊富な生物層に支えられた甲殻類、フィッシュウォッチング等が可能です。


 安良里

西伊豆海岸のほぼ中央に位置し、ダイナミックな地形と魚影の濃さは折り紙つき。また観光地としても有名で、ビーチでは伊豆とは思えないリゾート気分が味わえます。
ボートポイントで見られる初夏のトビエイはあまりにも有名!毎年トビエイフォトコンも開催できるほどです。また秋には壁のような魚の群れが圧巻です。
ビーチは素晴らしい景観の黄金崎公園に隣接しています。海況も安定しているのでエントリーも楽にでき、初心者講習にも最適です。
またマクロ生物の豊富さは驚くほどで、伊豆半島で見られる珍しい生物はここに潜ればほとんど遭遇できるほど!お得なビーチです。


 浮島

西伊豆の中央よりやや南、複雑に入り組んだ海岸線が続く美しい景勝地に位置する浮島です。
周囲を緑に囲まれたプライベート感たっぷりな浮島ビーチは、洞窟、クレパス、アーチ、砂地と地形でも楽しめ、水深も浅めでマクロ派ダイバーもエアーや窒素を気にせず、のんびりダイビングできます!また夏から秋にかけて、ボートポイントでの魚の群れは圧巻です♪
サービスの前がすぐ海という立地条件にも恵まれ、ビーチエントリーは楽々です。ボートビーチ問わず、多種多様のウミウシを観察できるのも特徴です。


 田子

伊豆半島西側、その中央からやや下のあたりに田子があります。
現在開放されているスポットは11ヶ所。そのうちビーチエントリーは、1ヶ所だけであとは全てボートダイビング。
ボートダイビングのスポットは豪快な外洋スポットと穏やかな湾内スポットに分けられます。外洋スポットはリアス式海岸そのままに複雑な地形と回遊魚が魅力です。
潮通しがいいためソフトコーラルも元気です。湾内スポットは、魚の餌付けあり、サンゴの群生ありとバラエティにとんでおり、西風に強く年間を通して海況は穏やかです。


 雲見

雲見は昔から漁師町として栄え民宿でだされる地の魚介類をふんだんに使った食事は絶品です。また、景色も牛着岩ごしに望む富士山は一度見たら忘れられない印象を与えてくれます。
ダイビングポイントとしては牛着岩を中心に大きな根が点在しさまざまな形のアーチを楽しむことが出来ます。
また魚影も濃く、回遊魚からマクロな生物まで様々で、地形と生物の両方を楽しむことが出来ます。




東伊豆


 川奈

東伊豆の中ではまだ新しいポイントですが、もともと有数の漁獲高を誇っていただけに、海の豊かさは十分。
川奈漁港をベースに全ての施設がコンパクトにまとまっているので、快適にダイビングすることができます。
穏やかで潜りやすいビーチポイントは岩礁域・砂地・ドロップオフとバリエーション豊かで、東伊豆では珍しい砂泥域もあります。
トルネードするマアジの群れからレアモノのハゼまで、1ダイブで様々な生物を楽しむことができます。
また、ボートポイントも充実しています。ダイナミックな地形とウミウシなどのマクロ生物、サメやトビエイといったワイド生物まで楽しめるのが魅力です。
初心者にはもちろん、フィッシュ・ウォッチングや水中写真を楽しむダイバー達にとっても、何度潜っても飽きない、魅力的なポイントです。


 富戸

今や東伊豆を代表する人気スポット。その立役者が『名物温泉丸』。なにしろエキジット後スーツのまますぐ入れるのがうれしい。水着になったらその名の通り温泉丸へ。天然なのでとても快適です。
ダイビングの中心となるのが2つのビーチポイントです。大きな入江の中にあるので、北東風以外であれば比較的穏やかな海況です。その環境のせいか生物がものすごく多いのも特徴。フィッシュウォッチングにはうってつけのポイントです。
砂地ではキアンコウやシャチブリなどの深海魚を、中層ではマンボウを狙ってみましょう。
年間を通して人気のカエルアンコウも数多く観察できます。まさに富戸はフィッシュウォッチング天国といっても過言ではないでしょう。


 八幡野

海中は、大室山の噴火による溶岩流が作ったダイナミックな地形に、ゴロタ、砂地ありと変化に富む。
目の前のビーチでは、ダンゴウオやウミウシ類、ベニイザリウオ、エビカニ類、ハナタツなどマクロ系はもちろん、カスザメなど根つきのサメやエイなども多く、ボートポイントでは、大物の回遊魚なども数多く見られる。


 IOP

ビーチからエントリーしても、あたかもボートダイビングで見られるような迫力のある地形が体験でき、見られる魚の種類、年間を通しての魚影量も伊豆半島のビーチスポットでは群を抜いています。
見られる魚は大型の物では、イルカ、サメ、カメ、マンボウ、回遊魚、マクロな物では南方でしか見られない魚も数多く見られ、最近の流行ではウミウシの種類の多さには驚かされます。


 初島

熱海の沖合い約10kmに浮かぶ小さな島「初島」。島へのアクセスは熱海港と伊東港から出ている定期船「イル・ド・バカンス」でたったの23分!
「初島」の人気の秘密はボートスポット顔負けの魚影の濃さにあります。外洋性の島のため“潮通し”が抜群で、多くの回遊魚を連れてきて、元気なソフトコーラルを育んでいます。
またこの潮通しのおかげで、東伊豆沿岸の各ダイビングエリアの透明度が悪い時でも、初島は比較的良好なことが多いのです。
日帰りでリゾートダイビングが楽しめる島として、初島には最高のロケーションが揃っています!




湘南・三浦


 江の浦

江之浦は、一年中、海の穏やかな日が多く、タツノオトシゴ、カエルアンコウ、クマノミ等、様々な種類の魚達に出会えます。
初心者~上級者までのダイバ-に合わせたコ-スが選べ、魚影が濃く、ゴロタ、岩場、砂地、お花畑が接近してありますので、様々な生態域の魚や、生物がいますので、見所は満載です。


 根府川

神奈川県の最西部沿岸に位置する根府川ビーチ
。南からの黒潮や北東から寒流など、いろいろな潮流が入り混じるポイントです。
透明度は潮の方向によりいろいろですが、黒潮の影響を受ける秋口から冬にかけて1番良くなります。
水温は冬の1番冷たい時期で12℃から夏のベストシーズンに向けて27℃くらいまで上昇します。


 岩

ダイバー様それぞれにニーズに合わせ潜る事が出来る幅広い海が特徴。
限定水域、レスキュー講習に最適な『岩海岸』、ファンダイブや講習にも使い勝手の良い『ビーチ』、大きな漁礁『トライアングル』、ドロップオフがダイナミックな『化け根』、イソギンチャク畑には南方系の魚がいっぱいな『小田原』、MAX水深が31mと深い『沖漁礁(鉄骨番長)』 初心者~上級者まで幅広く活用出来ます。
また1年を通し季節の生物が出現し、季節来遊魚も多く観察出来ます。


 石橋

都心から約1時間でエントリーできる近場のダイビングポイント!人気のカエルアンコウの仲間は1年中見ることが出来ます。
秋には南方系や回遊魚が入り込み一番賑やかになります。冬から春はダンゴウオや多種多様のウミウシで楽しめます。
都心から近いので1日に3ダイブ・4ダイブも可能なポイントです。エキジット後は海を見ながらジャグジーで身体を温めて下さい。


 葉山

天然記念物指定エリアになっており、遠浅の海と起伏に富んだ岩礁域が特徴。ウミウシをはじめとする無脊椎動物の宝庫でもある。
秋から冬にかけては季節来遊魚の幼魚が数多く訪れ、ダイバーを喜ばせてくれる。


 江の島

湘南海岸と地続きとなっている島で、観光地として全国的に有名。
ダイビングポイントは島の裏側にある。ダイナミックなリアス式海岸で、水中の構成も起伏があって変化に富んでおり、月面のクレーターを思わせる迷路のような景観を体験できます。
生物はカラフルなウミウシをはじめ、マクロな各種ギンポ類、群系ではイワシ、シラス、チャガラなどが見られます。
大物は1.5Mほどのサメ、イナダ、タイ、ヒラメなどがみられ、またエイの宝庫です。夏には南方からツノダシ、チョウチョウウオ、ミナミハコフグygが訪れ、時には300㎜のヨウジウオには驚かされます。


 逗子

葉山沖4Kmに位置しているポイントは水深30mほどからそびえたつ。北側はドロップオフになっていてソフトコーラルが一面についている。
常に50cm以上のマダイが群れていて、魚影は一年中濃い。地形も生物も個性的でダイナミック。