幡ヶ谷・中野新橋のPADIのダイブセンター セブンエース    

〒164-0014 東京都中野区南台1-14-5 ハピネス加藤102 TEL&FAX. 03-6300-5345 mail@sevenace.net
今日は何の日?

今日は何の日?7月編

今日は何の日もついに7月編に突入です。

今回は、水産物も幅広く捕えお届けいたします(*´ω`*)

 

まず、7月5日は「アナゴの日」です。

穴子丼(あなご飯)(出典:Wikipedia)

こちらは、穴子食材を製造する大阪市のグリーンフーズが制定しました。

この日になったのは、アナ(7)ゴ(5)のゴロ合わせからです。

また、この時期はアナゴの旬であり最もおいしい時期でもあるため、この日になりました。

穴子はビタミンAやカルシウムが豊富でウナギに負けず劣らず夏バテにも効果があり、

そのアピールのために作られた記念日のようです。

 

続いては、7月7日は「笹かまの日」です。

(出典:Wikipedia)

もはや魚の加工品まで登場ですΣ(゚Д゚)。なんでもありですみませんm(__)m

こちらは、宮城県の蒲鉾店で構成される宮城県蒲鉾組合連合会と、株式会社紀文食品が共同で制定しました。

この日になったのは、七夕が「笹の節句」とも呼ばれるため、これにちなみ7月7日にしたそうです。

目的としては、笹かまぼこの普及促進から練り製品市場の活性化を図るためです。

 

今回は、おまけを多めに。

7月3日は「波の日」です。

7月7日は「川の日」です。

7月11日は「真珠記念日」です。

(6月1日にも「真珠の日」があります。)

最後はご存知、7月第3月曜日は「海の日」ですね。

さすがに夏、7月はこのように水辺にかかわる記念日がたくさんですね。

安全に配慮しつつ、それぞれの場所で記念日を祝うのもいいかもしれませんね(*´ω`*)

 

「東京ディ〇ニーリゾートパスポート券 さらに5枚追加プレゼントキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 

今日は何の日?6月編

今日は何の日?6月編です。今日は少し堅い記念日もありますが、

どうぞお付き合いください(^O^)。

 

まずは、6月1日は「鮎の日」です。

Sweetfish, Plecoglossus altivelis.jpg(出典:Wikipedia)

こちらは、全国鮎養殖漁業協同組合連合会が2014年に制定しました。

日本古来の和食文化を代表する「鮎」の火を消さないために、多くの消費者の方に呼びかけることを

目的として制定されたと言います。

この日になった理由ははっきりとはわかりませんでしたが、多くの地域で6月1日を鮎漁の解禁日と

しているようですので、この日にしたのかな?と思います。

 

続いて、6月22日は「カニの日」です。

タカアシガニ(出典:Wikipedia)

こちらは、みなさんご存じ、株式会社かに道楽が1990年にカニ料理のおいしさを広めるために制定しました。

この日になったのは、十二星座の「かに座」の最初の日が6月22日ということもあり、

また、あいうえお順で、「か」が6番目、「に」が22番目にあたることからこの6月22日としたそうです。

てっきりカニの爪二つで22を表すことからかと思いましたが、これは違っていました(;´Д`)。

 

最後に、6月8日は、「世界海洋デー」です。

こちらは、2009年から国際連合により提唱された記念日です。

元々は、1992年6月8日にリオデジャネイロで開かれた地球サミットにおいてカナダ代表が提案したもので、

非公式にはこの時から実施されていたものです。

この「世界海洋デー」は、「われらが海洋、われらが責任」を主題とし、海の環境を守り、

海洋資源を注意深く管理する責任を強調しています。

私たちが生きていくうえで切っても切り離せない海との関係を意識することで、少しでも海を守れていればいいなと、

ダイビングの際も少し意識を持つことで海を守れたらいいなと思ってしまいます。

 

いかがだったでしょうか?最後はまじめなお話で終わりましたが、またいろいろな記念日を

ご紹介しますのでお楽しみに~。

 

「東京ディ〇ニーリゾートパスポート券 さらに5枚追加プレゼントキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

今日は何の日?5月編

今日は何の日?5月編です。

今回は海に関するものが盛りだくさんです!ではいきましょう!

まずは、5月4日は「シラスの日」です。

(出典:Wikipedia)

こちらは、愛媛県西宇和郡伊方町にある朝日共販㈱が、シラスのおいしさを多くの人に知ってもらうため制定しました。

この日になったのは、5月が全国的にシラス漁の最盛期となる旬の時期であり、

またシ(4)ラスから5月4日となったそうです。

この日はまた、「みどりの日」でもあるため、日本の森や山からの豊富な恵みが豊饒な海を作り、上質なシラスを

育ててくれることへの感謝の意味も込められているそうです。

 

続いては、5月5日は「ワカメの日」です。

(出典:Wikipedia)

こちらは、日本わかめ協会が1982年に制定しました。

この日になったのは、「こどもの日」にちなみ、子どもの成長に欠かせないミネラルやカルシウム等を含んだワカメを

食べてもらうことを目的として制定されました。

この時期は、ワカメの採取も一段落して新ワカメが出回る事もあり、この日になったということです。

 

続きまして、5月23日は「世界カメの日(World Turtle Day)」です。

P8090009_convert

こちらは、その名の通り世界的な記念日で、アメリカの非営利団体American Tortoise Rescueが

2000年に制定したそうです。

亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄の為人間の手助けをする日だそうです。

 

おまけ:5月12日は「海上保安の日」です。

こちらは、もともと海上保安庁が1948年に「開庁記念日」と制定したものを、

2000年に「海上保安の日」に改称したものです。

他の記念日とはちょっと異なるかもしれませんが、知っておくことで海への意識が変わるかもしれませんね。

 

ついに世界の記念日も出てきたこのシリーズ、次はどこまで広がるか(?)

こうご期待です!!

 

「東京ディ〇ニーリゾートパスポート券 さらに5枚追加プレゼントキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 

今日は何の日?4月編・5月編

今日は何の日?4月編&5月編です。

ずっと海産物と書いてきましたが、そうでないもののほうが多い気がするので、

あまりそこは限定せず、改めて水産加工物や海に関することと広くお伝えしていこうと思います。

 

では、早速、4月の記念日から

4月の第3日曜日は「モズクの日」です。

Japanese Mozuku.jpg(出典:Wikipedia)

こちらは、沖縄県もずく養殖業振興協議会が2002年8月20日に制定しました。

こちらは、沖縄県でそのほとんどが生産されている「モズク」の産業振興の一環として消費者にモズクに触れてもらい、

モズクのPRのために制定されました。

4月の第3日曜日になったのは、3月後半から7月前半までが収穫時期のモズクの最盛期にあたるため

この時になったようです。

 

続きまして、4月23日は「シジミの日」です。

YamatoshijimiTe080831.jpg(出典:Wikipedia)

こちらは、島根にある有限会社日本シジミ研究所が制定しました。

この日になったのは、シ(4)ジ(2)ミ(3)のゴロ合わせからのようです。

シジミが食品としてとても優れていることや、水質浄化にもとても役に立つというシジミをアピールするために

こちらは制定されたそうです。

お酒好きの方にはその有用な成分はよく知られていますが、水質浄化にも役に立っていたとは、全然知りませんでした。

 

最後に、5月1日は「コイの日」です。

Cyprinus carpio-2.JPG(出典:Wikipedia)

「恋」ではありませんよ、「鯉」です。

こちらは、全国養鯉振興協議会が制定しました。

この日になったのは、コ(5)イ(1)ですね。

鯉の消費拡大を図る目的で制定されたとのことです。

 

いかがだったでしょうか。

ツッコミどころ満載のこのシリーズかもしれませんが、めげずにまだまだ行きますよ~!

ではまた次回をお楽しみ!!

 

「東京ディ〇ニーリゾートパスポート券 さらに5枚追加プレゼントキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 

 

今日は何の日?3月編~その2~

海産物今日は何の日、今回は、3月編その2です。

ちょっと盛りだくさんですが、今回は海産物が多いです!ではでは

 

まずは、3月20日は「カツオの日」です。

(出典:Wikipedia)

こちらは、和歌山県すさみ町が2002年に制定しました。

この日になった由来は分からなかったのですが、すさみ町では、

潜行板と呼ばれる漁具と疑似餌を使って行う「ケンケン漁」という漁法が盛んで、

この「ケンケン漁」で獲れたカツオをブランド化するために制定したということです。

 

続いて、3月24日は「連子鯛の日」です。

連子鯛の日とは、「キダイ」とも呼ばれる鯛で、

こちらは、下関漁港沖合底引き網漁業ブランド化協議会が2010年に制定しました。

この日になった由来は、この時期が春の産卵期を控え、美味しい旬の時期を迎えることと、

1185年(寿永4年)3月24日の壇ノ浦の合戦の際に、安徳天皇とともに入水した平家の女官たちが、

海中であでやかな小鯛に化身したという言い伝えがあることからこの3月24日に制定したそうです。

こんな言い伝えがあるとは知りませんでした。連子鯛、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。

 

今回は、おまけのような形でもう一つご紹介します。

(生物でないもので、どうしようかと思ったのですが、せっかくなのでご紹介です。)

3月13日は、「漁業法記念日」です。

1949年3月13日に、現行の漁業法が施行されたことによりこの漁業法記念日が制定されました。

また、1901年に旧漁業法が施行された4月13日は、1933年に「水産デー」と制定されました。

海に囲まれている日本には欠かせない漁業、その海の恵みたちをダイビングで見られて幸せですね。

 

今日のところはここまで。

次回は何の記念日が出るか、まずは海産物なのか、お楽しみに(^O^)/~

 

「東京ディ〇ニーリゾートパスポート券 さらに5枚追加プレゼントキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 

今日は何の日?3月編~その1~

海産物今日は何の日、今回は、3月編です。

では、早速参りましょう!!

 

まず、3月3日は「金魚の日」です。

キンギョ(出典:Wikipedia)

はっ、またしても淡水魚!ですがご紹介です。

こちらは、日本観賞魚振興会が1990年に制定しました。

この日になった由来は、江戸時代に、ひな祭りのときに金魚をお雛様と一緒に飾る風習があったからだそうです。

ちょうどお雛様を売っている頃に金魚の初売りがあったらしく、そこから一緒に飾る風習ができたようです。

 

続きまして、3月5日は「サンゴの日」です。

Coral Outcrop Flynn Reef.jpg(出典:Wikipedia)

ほっ、ようやく海に戻ってきました。

こちらは、世界自然保護基金(WWF)が1996年に制定しました。

この日になった由来はもちろん、サン(3)ゴ(5)から3月5日となりました。

世界的にも危機に瀕しているサンゴ、この日に改めてその大切さを考えるのもいいかもしれません。

直接見に行ってみるものいいかも(*´ω`*)

 

続いて、3月8日は「サバの日」・「サバすしの日」です。

Maquereaux etal.jpg (出典:Wikipedia)

またしても似たようなちょっと違う日がありました。

こちらは、先に由来から、といってもお分かりですね。どちらもサ(3)バ(8)からです。

では、それぞれどのように制定されたのか、

まずは、「サバの日」から。こちらは、青森県八戸市が制定しました。

そして、「サバすしの日」。こちらは、滋賀県にある老舗寿司屋「すし慶」が制定しました。

この店では開店当初から鯖の棒すしを作っており、そのおいしさや健康食品としての魅力をPRするために

制定したそうです。

確かにおいしいです、サバ。海で見るのもきれいでいいですよね。

 

3月はもう少しありますが、今日のところはこの辺で。

また次回どうぞご覧ください(^O^)/。

 

「東京ディ〇ニーリゾートパスポート券 さらに5枚追加プレゼントキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 

今日は何の日?2月編

海産物今日は何の日、今回は、2月編です。

前回紹介しきれなかった2月から始めてみましょう。

 

まずは、2月7日は「フナの日」です。

もうしょっぱなから淡水魚です(;´Д`)。

Carassius auratus grandoculis by OpenCage.jpg

こちらは、茨城県古河市の古河鮒甘露煮組合が、2001年に制定しました。

元々は、2000年11月27日に「いいふなの日」として制定しましたが、翌年から2月7日に変更されました。

由来は、みなさんお気づきの通り、フ(2)ナ(7)で2月7日です。

~おまけ~

2月の5日~7日は「ニゴロブナの日」だそうです。

ニゴロブナは、滋賀県琵琶の固有亜種で、琵琶湖とその水系に生息するフナで、

その名前「ニ(2)ゴ(5)ロ(6)ブナ(7)」から滋賀県高島市がこの日を「ニゴロブナの日」と制定しました。

 

続いて、2月14日は「煮干しの日」です。

こちらは、全国煮干協会が1997年に制定しました。

由来は、に(2)ぼ(棒=1)し(4)で2月14日になったそうです。

棒ですか、なかなか考えましたね(*^-^*)

 

続いて、「めかぶの日」があります。

この「めかぶの日」は、旧暦の1月1日、と定められているため、年によって変動します。

2014年は1月31日でしたが、2月になることもあるため、こちらでご紹介します。

こちらは、福岡県で海藻加工商品の製造・卸売販売を行っている有限会社辻水産が制定しました。

由来としては、北九州市和布刈(めかり)神社で1,300年以上続く和布刈神事が旧暦の1月1日に行われるので、

この旧暦の1月1日に、ちょうど旬となるめかぶのことをよく知ってもらおうと制定したそうです。

 

今日はこんなところで。

色々な魚の日を紹介しようと始めたこのシリーズ、中々魚単体は出てきませんが、懲りずにどうぞお付き合いください。

 

「東京ディ〇ニーリゾートパスポート券 さらに5枚追加プレゼントキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「大瀬崎 花火ツアー 9/6(土)・7(日)」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 

今日は何の日?1・2月編

海産物今日は何の日、今回は、1月・2月編です。

1月でご紹介できる日が1日しかないので、2月と合わせてご紹介しましょう。

 

では、まずは1月10日は「明太子の日」です。

え~とすみません、確かに海産物ですが、いきなり明太子から始まってしまいましたね(;´Д`)。

これは、福岡の食品会社、ふくやが、制定しました。

1949年(昭和24年)1月10日に初めて明太子を店頭販売したことからこの日を明太子の日と制定したそうです。

また、実は12月12日も「明太子の日」なのだそうです。

またしても同じ記念日が2日・・・こちらは12月の記念日を紹介する際に説明します。

 

続いて、2月。まず、2月6日は「海苔の日」です。

これは、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966年(昭和41年)に制定し、翌年から施行されました。

この日になった由来は、702年(大宝元年)1月1日に大宝律令が制定され、

その中で海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定されたことに由来します。

当時の1月1日が現在の新暦で2月6日にあたり、またこの頃が海苔の生産の最盛期を迎えることから、

この2月6日を「海苔の日」としたそうです。

 

続いて、2月9日は「フク(河豚)の日」です。

Fugu in Tank.jpg

これは、下関ふく連盟が1981年(昭和56年)に制定しました。

この日になって由来は、お気づきの通り、フ(2)ク(9)です。

下関地方ではフグのことを「フク」と呼ぶため、この日になりました。

さらに、毎月29日もフクの日だそうです。(あれっ、前回漏れてますね(・_・;))

おまけに、9月29日は「フグの日」、10月29日は「トラフグの日」、11月29日は「いいフグの日」です!!

こんなにあるとは・・・わかる範囲でまたそれぞれご紹介します。

 

いかがだったでしょうか。2月はもう少しあるのですが、また次回ご紹介します。

また次回をお楽しみに~。

 

「東京ディ〇ニーリゾートパスポート券 さらに5枚追加プレゼントキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「大瀬崎 花火ツアー 9/6(土)・7(日)」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

今日は何の日?毎月編

海産物今日は何の日、今回は、毎月〇日編です。

・・・なんか変な言い方ですが、気にせず早速参りましょう!!

まず、毎月9日はく(9)じらの日です。

こちらは、大日本水産会や日本捕鯨協会等25団体が京都で

国際捕鯨委員会年次総会が開催された1993年(平成5年)に制定されました。

しかし、く(9)じ(4)らの日で9月4日もクジラの日なんですねぇ。

前回も思いましたが、なぜ一つにしないのでしょうね。う~ん。

続いては、毎月10日はイカの日です。

この日になったのは、みなさんお気づきの通り、イカの足の数に由来します。

こちらは、以下の水揚げ量が日本一の青森県八戸市の「まちづくり研究会」が2010年に制定しました。

続いて、毎月18日は、ホタテの日です。

この日になったのは、ホタテの「ホ」の字を分解すると漢数字の十と八になるからです。

青森県漁業協同組合連合会と、むつ湾漁業振興会が制定しました。

元々は、むつ(6)湾のホタテの日で、6月18日だけをホタテの日としていたそうですが、

のちに毎月18日と制定されたそうです。

 

続いて、毎月24日は、削り節の日です。

この日になったのは、削り節のふ(2)し(4)で24日に

東京鰹節類卸協同組合が制定しました。

 

オマケ

毎月27日はツナの日です。

この日になったのは、当然ツ(2)ナ(7)が由来です。

マグロ料理店などで実施されているようです。

誰が制定したのかは調べましたが不明ですm(__)m

 

いかがでしょうか、また次回、どんな日が出るか、お楽しみに~!

 

「東京ディ〇ニーリゾートパスポート券 さらに5枚追加プレゼントキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「大瀬崎 花火ツアー 9/6(土)・7(日)」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

魚(とと)の日って知ってますか?

みなさん、魚(とと)の日って知ってますか?

私はつい最近まで知りませんでした。

ととの読み方から、毎月10日が魚(とと)の日なんだそうですよ。

これは、全国水産物商業協同組合が制定したものだそうです。

さらに、10月10日も魚(とと)の日なんだそうです。

こちらは、平成18年に全国水産物卸組合連合会が制定したものだそうで、

築地市場では10月10日に近い日曜日に魚(とと)の日祭りを行っているようです。

何だかちょっと複雑ですね(;´Д`)

ちょっと名前を変えるとか、統一するとかなかったのかと思ってしまいます。

どちらも、魚を美味しく食べよう!という目的で制定されているようなので、またまた複雑です(-_-)

この日にはいろいろな魚を安く、おいしく食べてもらうために魚屋さんによってはかなりサービスをしているようです。

私も、魚より肉を食べることのほうが多いので、

普段はダイビングでお目にかかる魚も、この日はしっかり味わうのもよいのではないでしょうか。

P5020444

そして、このほかにも、海産物に関する色々な日が制定されているようなので、

ちょっとずつ調べてまた書いてみたいと思います。

乞うご期待!?

 

「東京ディ〇ニーリゾートパスポート券 さらに5枚追加プレゼントキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 「大瀬崎 花火ツアー 9/6(土)・7(日)」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14