幡ヶ谷・中野新橋のPADIのダイブセンター セブンエース    

〒164-0014 東京都中野区南台1-14-5 ハピネス加藤102 TEL&FAX. 03-6300-5345 mail@sevenace.net
【近年の傾向】台風が同時に発生!?ダイビング計画への影響と安全対策をセブンエースが解説!

【近年の傾向】台風が同時に発生!?ダイビング計画への影響と安全対策をセブンエースが解説!

こんにちは!ダイビングショップ「セブンエース」です。

ここ数年、日本近海では複数の台風が同時に発生するケースが増えてきました。
1つの台風だけでもダイビングに大きな影響がありますが、2個、3個と同時進行する台風があると、海況の予測がさらに難しくなります。

なんと過去には一度に5個の台風が同時に発生したこともあり、こうした気象の変化は、ダイビングの安全にも大きく関わってきます。

今回は、この「台風の同時発生」がダイビングにどんな影響を与えるのか、またセブンエースとしてどのような対応をしているかをご紹介します。


■ なぜ複数の台風が同時に発生するのか?

海水温が高く、大気の状態が不安定な時期には、短期間に複数の台風が発生しやすくなります。
特に夏から初秋にかけての時期には、太平洋・南シナ海・日本近海などで次々に台風が誕生することもあります。

実際に2020年8月には5個の台風が同時に存在したという記録もあり、これは気象庁でも話題になった珍しい現象です。


■ 台風が同時発生するとどうなる?

● うねりの方向が複雑になる

異なる台風がそれぞれ別方向から波やうねりを送ってくるため、通常より読みにくい海況になります。

● 風向き・気圧配置が急変しやすい

遠くの台風でも、気圧配置に影響を与え、風が急に強まることがあります。前日までは穏やかだったのに、当日荒れる…なんてことも。

● 外洋ポイントが潜れなくなる可能性も

伊豆エリアでは、初島や神子元などの外洋ポイントが特に影響を受けやすいです。一方、湾内の大瀬崎・黄金崎などは風裏になれば比較的安全に潜れることもあります。


■ ダイビングの催行判断はどうしている?

セブンエースでは、以下のような方針で安全を確保しています。

  • 🌦 前日までに台風の進路や海況を総合的に判断して催行可否を決定

  • 🌊 荒れたポイントが予想される場合は風裏・地形に守られたポイントをご提案

  • 📅 天候によるキャンセル・日程変更にも柔軟に対応

  • 🛑 どんなに浅い水深でも全ダイブで「5mで3分間の安全停止」を徹底


■ 台風シーズンのダイビングを安全に楽しむために

  • ✅ ダイビングの予定は日程に余裕を持って立てましょう

  • ✅ こまめに最新の天気図・波予報・風向情報をチェック

  • ショップとの連絡を密に取り、海況情報を共有

  • ✅ キャンセルポリシーを事前に確認しておきましょう


■ 最後に

近年の気象は以前とは異なり、複数台風が同時に存在することが当たり前になりつつあります
そんなときでも焦らず、無理をせず、安全第一で柔軟な対応をすることが、ダイビングを長く楽しむコツです。

セブンエースでは、経験豊富なスタッフが最新情報をもとにその日一番安全に潜れるポイントをご提案します。
少しでも不安があるときは、お気軽にご相談くださいね!

ご相談などはお気軽にどうぞ!

ダイビングショップ セブンエース (都市型ショップ 少人数制 マンツーマンもOK)

https://sevenace.net/

mail@sevenace.net

〒164-0014 東京都中野区南台1-14-5 ハピネス加藤102

«

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)