今日は何の日?6月編です。今日は少し堅い記念日もありますが、
どうぞお付き合いください(^O^)。
まずは、6月1日は「鮎の日」です。
(出典:Wikipedia)
こちらは、全国鮎養殖漁業協同組合連合会が2014年に制定しました。
日本古来の和食文化を代表する「鮎」の火を消さないために、多くの消費者の方に呼びかけることを
目的として制定されたと言います。
この日になった理由ははっきりとはわかりませんでしたが、多くの地域で6月1日を鮎漁の解禁日と
しているようですので、この日にしたのかな?と思います。
続いて、6月22日は「カニの日」です。
(出典:Wikipedia)
こちらは、みなさんご存じ、株式会社かに道楽が1990年にカニ料理のおいしさを広めるために制定しました。
この日になったのは、十二星座の「かに座」の最初の日が6月22日ということもあり、
また、あいうえお順で、「か」が6番目、「に」が22番目にあたることからこの6月22日としたそうです。
てっきりカニの爪二つで22を表すことからかと思いましたが、これは違っていました(;´Д`)。
最後に、6月8日は、「世界海洋デー」です。
こちらは、2009年から国際連合により提唱された記念日です。
元々は、1992年6月8日にリオデジャネイロで開かれた地球サミットにおいてカナダ代表が提案したもので、
非公式にはこの時から実施されていたものです。
この「世界海洋デー」は、「われらが海洋、われらが責任」を主題とし、海の環境を守り、
海洋資源を注意深く管理する責任を強調しています。
私たちが生きていくうえで切っても切り離せない海との関係を意識することで、少しでも海を守れていればいいなと、
ダイビングの際も少し意識を持つことで海を守れたらいいなと思ってしまいます。
いかがだったでしょうか?最後はまじめなお話で終わりましたが、またいろいろな記念日を
ご紹介しますのでお楽しみに~。
「東京ディ〇ニーリゾートパスポート券 さらに5枚追加プレゼントキャンペーン」
詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14
「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」
詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14