ダイバーのマナー10か条(*’ω’*)

水中生態系を壊さないためのダイバーとしてのマナー10か条というものがあります。

1、デリケートな水中生態系に十分な注意を払いましょう

2、身体と器材の位置を十分に確認しましょう

3、ダイビングを続け、知識と技術を向上させましょう

4、水中生物に与える影響を十分に考慮しましょう

5、水中生物を理解し、大切にしましょう

6、むやみに生物を持ち帰らないようにしましょう

7、その地域のルール、法律に従いましょう

8、環境破壊の状況を報告しましょう

9、ダイビング中もそれ以外の時もあらゆる面で模範となりうるダイバーでいましょう

10、地域の環境保護活動に参加して、環境問題に取り組みましょう

以上の10カ条です。

皆さんはしっかりとこのマナーを守っていますか?

実はこれ、プロジェクトAWAREの勧める10か条なんですよ。

プロジェクトAWAREとは、教育・運動支援・行動を通して水中環境保護を使命として活動する

ダイビング産業をリードする非営利環境保護組織です。

AWAREとは正式には

Aquatic World Awareness、Responsibility

and Education

の略で、水中世界に対する自覚・責任・教育という意味ですね。

皆さんもこのような事を意識して潜ると環境保護ダイバーの仲間入りですよ!(^^♪

ぜひ実践してみて下さいね!!\(^o^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)