イカを漢字で書くと何故「烏賊」なの?(=゚ω゚)ノ

皆さんも一度は疑問に思ったことがあるのではないでしょうか?

イカを漢字で書くと「烏賊」という字を書きますよね。

なぜカラス(烏)の ぞく(賊)なのか?

答えは中国の言い伝えにあります。

イカは水面に浮かんで死んでいるように見せかけて、それをついばみに来たカラスを

腕を伸ばして巻き付き、カラスを捕食しようとする。

そんなイカの事をカラスの立場から「賊」のようなもの、という事で「烏賊」という

漢字が充てられたといいます。

イカって恐ろしいんですね!

とは言っても実際にそのように捕食するなんて見た事はありませんがね(;^ω^)

(画像はスルメイカ)

ちなみにイカの数え方にも不思議があります。

水中で生きている時には「匹」、水揚げされると「杯」、干すと「枚」に変わります。

確かに干したスルメを「匹」とか「杯」とは数えませんよね。

て、そんな事を書いていたらスルメで一杯・・・呑みたくなっちゃいますよね!(^^♪

呑みのお誘い、お待ちしております!!\(^o^)/

 

「体験ダイビングお得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「日付指定オープンウォーター講習 特割キャンペーン」3/8・9

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 

 

魚の名前を覚えよう第6弾「ゴンズイ」(*’ω’*)

さて今回は「ゴンズイ」です。

ゴンズイはナマズ目の海水魚で、茶褐色の体に頭部から尾部にかけて2本の黄色い線があります。

可愛いおヒゲもありますね〜(^^♪

でも気を付けて下さい!!

この子達の背びれと胸びれの第一棘条には毒があるんです!( ゚Д゚)

この棘に刺されると激痛に襲われちゃいますよ!(‘Д’)

でも結構可愛いと思うんですが、お客様は「気持ち悪い」という方も多数・・・

集団でいる時なんかは本当に可愛いのに・・・

あ、この子達は集団で行動するんですよ。こんな感じですね。

こんな風に玉状になっている子達を「ゴンズイ玉」とか「ゴン玉」なんて呼んだりします。

これは集合行動を引き起こすフェロモンによって制御されているらしいですよ。

生命の不思議ですよね。

水中で見かけたら決して触らずに微笑ましく観察してあげて下さいね。

気持ち悪いと思っていたあなたも、可愛く見える日が来るかも・・・ね(*^^)v

 

「体験ダイビングお得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「日付指定オープンウォーター講習 特割キャンペーン」3/8・9

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

祝ブログ300回目!\(^o^)/

今回でこのブログも300回目を迎えることが出来ました!

いつもご愛読ありがとうございます!(*^_^*)

皆様のイイねやコメントに支えられての300回目到達です。

本当に感謝の一言に尽きますね。

今まで色々なシリーズを書いてきました。

魚の見分け方や、魚に関することわざや慣用句、海に関する豆知識、

魚の名前を覚えよう、キャンペーンのお知らせ、新しいダイバー仲間の誕生など

色々とご紹介させていただきました。

過去ブログの一部が見られないというトラブルは依然として続いておりますが、

順次修正していきますのでしばらくの間、ご容赦ください。

そう、200回の時も書きましたがネタが不足しております!( ゚Д゚)

ネタを!ネタの提供をお待ちしております!!(;^ω^)

知識不足の私に愛の手を!?(*´з`)

ネタ、お待ちしておりまするん(*´ω`*)

 

「体験ダイビングお得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「日付指定オープンウォーター講習 特割キャンペーン」3/8・9

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

いよいよ消費税増税が近づいてきました(*´Д`)

あっと言う間にもうすぐ3月に突入ですね。

4月には消費税アップが待っています(*´Д`)

当店でもすべての商品において消費税分を上乗せした新値段になってしまいます。

まだ他店さんなんかは発表はしていないようですが、軒並み値上がりするでしょう。

わざわざこういった内容の発表はしたくないのが本音だと思います。

でも私がサラリーマンをしていた時の経験上学んだ事は、

「悪い報告ほど早くに報告する事」です。

なぜ?と思われる方も多いと思います。

理由はその後の対応を上司と一緒に素早く取ることが出来るからです。

初動が早ければその後の対応も素早くできますよね。

1人で抱え込んでいるよりも、困った時には素直に助けを借りましょう。

という訳で、4月から少しお値段が上がってしまいます。

ですので3月末までがお得ですよ!

潜りに来ていただくのも、器材の購入を考えている方も今がチャンス!

と前向きにとらえてみませんか?(^^♪

ぜひご検討くださいね!(*^^)v お待ちしております!!

 

「体験ダイビングお得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「日付指定オープンウォーター講習 特割キャンペーン」3/8・9

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

魚の名前を覚えよう第5弾「ソラスズメダイ」

シリーズ第5弾は「ソラスズメダイ」です。

ソラスズメダイはスズキ目スズメダイ科の海水魚で、体長7-8cmの小さな魚です。

Neon damselfish.jpg

私の中では好きな海水魚トップ5に入るとてもキレイな可愛い子達です(^^♪

この子達は単体でもキレイですが、群れていると更にとってもキレイです!!

こんな感じ!

西伊豆の大瀬崎などでは安全停止中にゴロタ沿いでじっくり観察できますよ(*^_^*)

5mでの3分間があっと言う間に経っちゃいます(*´ω`*)

もっと長く安全停止をしたくなる事、間違いなしですよ!!

ぜひ見に来てくださいね!お待ちしております!\(^o^)/

 

「体験ダイビングお得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「日付指定オープンウォーター講習 特割キャンペーン」3/8・9

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

システム障害によるホームページ不具合のお詫び

2014/2/21~22日にかけましてシステム障害によりホームページが

一部閲覧できない状態になっていたことをお詫びいたします。

今現在も一部閲覧できない箇所がございますが随時処理中ですのでご容赦ください。

もうしばらくお待ちください。

また、ブログやコメントをいただいた一部が修復不可能となってしまい、

多大なるご迷惑をおかけしております。

本当に申し訳ございません。

今後ともよろしくお願い致します。

 

「体験ダイビングお得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「日付指定オープンウォーター講習 特割キャンペーン」3/8・9

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

楽しいOW講習でした\(^o^)/

今週は平日に泊まり込みでオープンウォーター講習でした。

平日の泊まり込みOW講習は久し振りで、海も人が少なく快適な講習でしたね(^^♪

初のドライスーツに、初の水中での呼吸に、初の水深10m超えにと初体験が盛りだくさんで、

講習生はドキドキとワクワクが表情に表れていましたよ(*^_^*)

フィンピポッドにはちょっと苦労していました(;^ω^)

P2200001

水中ではプーさんと記念撮影(*^^)v

P2200002

学科テストもお二人とも100点満点!よくできました!!\(^o^)/

往路の車でも水面休息中でも勉強した甲斐がありましたね。

見事認定後にも海バックで合格記念撮影!

P2200008

帰り道には定番のイチゴ大福を買ってニコニコなお二人(*^-^*)

P2200017

運転中に片手で撮影したのでブレてるのはご勘弁ください・・・(+_+)

本当はもう1名お仲間がご一緒される予定でしたが、都合が悪くなってしまいキャンセルでした。

今度はその方の講習にOWダイバーとして付添ダイブをしに来てくださいね!!

お待ちしております(*^▽^*)

2日間お疲れ様でした&合格おめでとうございます!!

 

「体験ダイビングお得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「日付指定オープンウォーター講習 特割キャンペーン」3/8・9

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 

魚が入ることわざ・慣用句 魚の種類編 その11

魚が入ることわざ・慣用句 魚の種類編 その11です。

ではでは早速参りましょう!!

まずは、とどのつまり・・・

あっ、これは出世魚 第2弾ですでにご紹介済みでしたね。(https://sevenace.net/?p=600

では、改めまして、菜種フグは食べるな・・・

菜種の花が咲くころのフグは産卵期に入り、卵巣に毒を持つフグはさらに毒性が増すことから

このように言われているようです。

まさか季節によりフグの持つ毒性の量が変化するとは知りませんでした。

次に、夏座敷とカレイは縁側が良い・・・

カレイの縁側とは、背びれとしりびれのひれを動かすための筋肉のことです。

この部分は身が締まっていて特に美味しいことを、夏座敷の特等席である”家の縁側”

とをかけているようです。今は縁側がある家が少ないと思うので、ぴんと来ないかもしれませんが、

子供の頃の思い出で、暑い夏によく風の通る縁側で夕涼みなんて最高でした!

それを考えるとうまくかけてものですね。

続いては、夏はカツオに冬マグロ・・・

・・・旬の話ですね。読んで字の如しです。

カツオが夏ということは、”初ガツオ”でしょうか。

秋に出回る ”戻りガツオ”よりはさっぱりしていて確かにおいしいですよね(好みはあるかと思いますが)

マグロに関しては、冷凍技術が向上しているため年中出回りますが、近海ものではやはり旬は

冬だそうです。

 

こんな感じで段々ネタが苦しくなっているかもしれませんが、また次回もおつきあいください。

 

「体験ダイビングお得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「日付指定オープンウォーター講習 特割キャンペーン」3/8・9

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

マリンダイビングフェアに出店致します!(*^▽^*)

先日もお知らせいたしましたが、日程が近づいてきたのでもう一度宣伝させて頂きます。

今度の4月4日(金)・5日(土)・6日(日)に池袋サンシャインシティで開催される

マリンダイビングフェアにセブンエースの出店が決まりました!

マリンダイビングフェア

マリンダイビングフェアとは、月刊マリンダイビングが主催するフェアで、

「海や旅の楽しさをより多くの方にアピールし、ダイバー&リゾーターの人口を

1人でも多く増やす」、「ダイビングをはじめとした旅行、水中写真、環境など

各種関連業界全体を活性化させる」ことを開催目的としています。

要するにダイバーの集まるお祭りですね!(^^♪

世界のダイビングスポットからダイビングサービスが集まり、各地を紹介したり、

ステージでは豪華賞品が当たる抽選会があったり、

各メーカーの新商品が展示され、実際に触ったりできたり、

器材の販売ブースがあったりと盛りだくさんです!

私もダイバーになってから毎年遊びに行っていましたが、今年は出店する側になりました。

各地から訪れるダイバーさん、ダイバー候補者さんにセブンエースをアピールしてきます!

もちろん会場でファンダイビングや講習をお申込みいただいた方には特典も考えていますよ!

ぜひ遊びに池袋まで足を運んでみて下さいね!

お待ちしております!!ってまだまだ先の話ですがね・・・(;^ω^)

またちょこちょこと宣伝させていただきますね(*^^)v

 

「体験ダイビングお得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「日付指定オープンウォーター講習 特割キャンペーン」3/8・9

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

魚の名前を覚えよう 第4弾「キンギョハナダイ」(‘ω’)ノ

さて第4弾の今回は「キンギョハナダイ」です。

スズキ目スズキ亜目ハタ科ハナダイ亜科で、伊豆でもよく見られる海水魚です。

伊豆でもこんな感じに群れているところを観察できますよ(^^♪

名前の由来はそのまんま金魚に似ているから!

この「キンギョハナダイ」はオスとメスで特徴が違います。

まずはオス

続いてメス

実はこのキンギョハナダイは生まれた時はすべての個体が「メス」なんですよ!

その集団の中で一番大きい個体が「オス」へと性転換するんです!!( ゚Д゚)

その「オス」が居なくなった後にはその次に大きな個体が「オス」へとまた性転換するんです。

上手くできてるもんですよね!(*´ω`*)

こうやって生存競争を勝ち抜いてきたんでしょうね。

生物の生きる力って凄いですよね、感心します(^O^)/

西伊豆の大瀬崎の先端というポイントのキンギョハナダイの群れは圧巻ですよ!

ぜひ見に来てください!!お待ちしております!!(*^^)v

 

「体験ダイビングお得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「日付指定オープンウォーター講習 特割キャンペーン」3/8・9

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14