こんにちは!セブンエースのブログへようこそ。
今回は「ダイビングの時にあると便利なもの」をご紹介します!
器材は一式そろえたけど、何か忘れている気がする…?
そんなときにチェックしてほしい、“あると快適・便利”なアイテムたち。
持っていくとダイビングがぐっと楽になる、セブンエースおすすめの便利グッズ10選です!
① サンダル(クロックスなど)
ビーチやボートでの移動時に便利な脱ぎ履きしやすいサンダルは必需品!
滑りにくく、水に濡れても安心なクロックスやマリンシューズタイプが特におすすめです。
✔ 足元が濡れても快適
✔ 重たい器材を背負ったままでも履きやすい
✔ ビーチダイブや港での移動も楽々!
② 日焼け止め(リーフセーフタイプがおすすめ)
海上や水面近くは、紫外線がとても強いです。
日焼け止めはダイビングの必需品!特に顔や首、手の甲など露出している部分にはしっかり塗りましょう。
✔ サンゴや海にやさしいリーフセーフタイプがおすすめ
✔ 水に強く落ちにくいタイプを選ぼう
✔ 潜る前だけでなく、休憩中や帰り道の紫外線対策にも!
③ 曇り止め(アンチフォグ)
マスクの曇りはストレスのもと。
市販の曇り止めジェルやスプレーを使えば、快適な視界でストレスフリー!
④ 酔い止め
船酔いや波酔いが心配な方には必須アイテム!
特にボートダイビングや水面が揺れる日には、事前の対策で快適度が大きく変わります。
✔ 飲みやすいタイプや眠くなりにくいタイプを選ぼう
✔ 乗船の30分〜1時間前に服用がベスト
✔ 常備薬として予備もあると安心です(他の人から譲り受けるのはNG。人によってアレルギーがあったりする場合もあるので、医師か薬剤師に相談の上で自分で用意したものを使用しましょう)
⑤ 防水バッグ(ドライバッグ)
スマホやお金、タオルなど濡らしたくないものを入れておくのに重宝します。
ボートダイビングやビーチ移動にもあると安心!
⑥ ラッシュガード/ボートコート 乾いた替えのTシャツ
日焼け防止にもなるし、水面休息中の寒さ対策にも◎。
フード付きのボートコートは風を防いでくれるので、寒がりさんに特におすすめ。
⑦ お魚・ウミウシ図鑑(ポケットサイズやアプリも便利)
海の中で出会った生き物の名前、気になりませんか?
ダイビング後に見た魚を調べられるお魚図鑑があると、楽しさ倍増!
✔ 初心者向けの図解付きの本がおすすめ
✔ スマホアプリなら写真から検索も可能
✔ 地域別の図鑑もあるので、行き先ごとに用意しても◎
⑧ カラビナ or スナップフック
小物をBCDにぶら下げたり、水中ライトやカメラを固定したりと何かと便利。
1〜2個持っておくと多目的に使えます!
⑨ マイタオル & 着替え
「当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、吸水性の良い速乾タオルや濡れても平気なリラックス着があると快適さが段違いです。
タオルは2枚持っていくのもアリ!替えのTシャツは何かと使う機会が多いですよ!
⑩ 防水スマホケース or アクションカメラ
水辺でもスマホを安心して使えるケースや、防水のアクションカメラがあると思い出が残せて楽しさ倍増!
SNSやログ用の写真を気軽に撮れます♪
■ その他、あると嬉しい“+αアイテム”
-
イヤープラグ・耳抜き補助グッズ
-
替えのマスクストラップ(切れると意外と困る…)
-
軽食・水分補給(海上は意外と体力を使います)マイボトルがあれば無料のドリンクを入れてもOK!
-
携帯用ウェットティッシュ(何かと便利!)
■ 最後に|快適さの差は“ちょっとした準備”から!
ダイビングは、海の中だけでなく陸上の過ごし方でも満足度が変わります。
ほんの少しの工夫や持ち物で、寒さや不快感、トラブルをグッと減らせますよ。
「これ持ってたら楽だった!」「もっと早く知りたかった!」というグッズも、実はいっぱいあるんです。
楽しさを倍増させるアイテムも大切ですが、ストレスを軽減させるアイテムも同じくらい重要です。
前もって準備することによって減らせるストレスは減らす&楽しめる準備も怠らずに!ですよ。
ご相談などはお気軽にどうぞ!
ダイビングショップ セブンエース (都市型ショップ 少人数制 マンツーマンもOK)
〒164-0014 東京都中野区南台1-14-5 ハピネス加藤102
コメントを残す