魚の名前を覚えよう第2弾「メバル」(=゚ω゚)ノ

さあ名前を覚えようシリーズ第2弾は「メバル」です。

メバルはカサゴ目メバル科の海水魚で、食卓でもよく見られるお魚ですね。

脂肪が少なくて淡白な白身魚で煮付けや味噌汁などが有名ですよね(=゚ω゚)

口と目が大きい事から「目張る」と呼ばれるようになったんですね。

「春告げ魚」という雅称でも呼ばれています。

メバルが水中でどのように泳いでいるかご存知ですか?

実は横ではなくて縦に漂っている事が多いんですよ!( ゚Д゚)

こんな感じですね。

正に「立ち泳ぎ」って感じですよね!

集団で立ち泳ぎをしている姿は見ていて癒されますよ(^^♪

大瀬崎などではゴロタ沿いで多数見られるのでぜひ見に来てくださいね!

 

「体験ダイビングお得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「日付指定オープンウォーター講習 特割キャンペーン」3/8・9

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 

 

日本固有カメの頭骨化石が完全な形で発見されましたΣ(゚Д゚!!

兵庫県三田市にある県立人と自然の博物館が、先日の1月26日に同県洲本市(淡路島)の

白亜紀後期(約7000万年前)の地層からウミガメの一種の祖先とされるカメの完全な頭骨の化石が

見つかったと発表しました。

7000万年前ってロマンを感じますねぇ(*´ω`*)

見つかったのは、「メソダーモケリス」という、ウミガメの一種であるオサガメの祖先と

されています。これまで、北海道や兵庫県で甲羅や足の化石は見つかっていたようですが、

完全な頭骨の化石は未発見でした。

 

発見された頭骨の大きさは、高さ約7センチ、長さ約16センチ、幅約10センチで、

甲羅や肩の位置に当たる烏口骨なども出土し、体長は約70センチとみられています。

2009年5月に化石収集家により見つけられたものです。

メソダーモケリスは、8,500万~7,000万年前に生息したカメで、その化石は日本国内限定で

計約100点が見つけられています。

研究者は、「今のオサガメはクラゲだけを食べるが、下顎などの形状から

かむ力が強いと推測でき、軟体動物や甲殻類を食べていたのではないか」と言っています。

化石からそんな事まで推測できるんですね!ビックリ( ゚Д゚)

この化石は同博物館で2月9日から展示されるそうです。

ぜひ見に行きたいところですが兵庫県はちょっと遠いですねぇ(+_+)

東京に来る日を待つことにします(*´ω`*)

そうそう、この記事をニュースで見た時に「めんだーもけりす」って思い込んでいましたが、

正解は「めそだーもけりす」でした(;^ω^)

日本人でも一瞬間違えてしまうカタカナって外国人にとってはかなり難しいんでしょうね。

外国人と話す時には気を付けてあげましょうね!

その代わりに海外に行った時には英語とかゆっくりしゃべって下さい!!ホントに・・・

 

「体験ダイビングお得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「日付指定オープンウォーター講習 特割キャンペーン」3/8・9

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 

 

魚の名前を覚えよう!第1弾「アジ」(*^^)v

よくお客様から相談されるのが「魚の名前が覚えられないけど、どうしたらいいの?」というもの。

答えは一通りではありませんが、私は「1ダイブごとに見た魚を1種類覚えていくと

覚えやすいですよ」と答えています。

そうする事によって50ダイブを経験すれば50種類の魚が覚えられますしね(*^^)v

でももっと早く覚えたいという方の為に、始めます新シリーズ「魚の名前を覚えよう」です。

基本的には伊豆の海で見られる魚を紹介していきます。

記念すべき第1弾は「アジ」です。

アジはスズキ目アジ科の海水魚ですね。

たくさんいるアジの仲間の中でよく見られるのは「マアジ」と「メアジ」です。

まずは「マアジ」

に一般的にアジと言ったらこの「マアジ」ですね。

続いて「メアジ」

「マアジ」と「メアジ」の見分け方は「メアジ」の方に黄色いラインが入っています。

水中だと分かりづらいですけどね(;^ω^)

アジという名前の由来も味が美味しいからというのも以前に書きましたね。

さあこれで「マアジ」と「メアジ」覚えましたね!(^^♪

今後もどんどん覚えてお魚博士になっちゃいましょうね!\(^o^)/

 

「体験ダイビングお得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「日付指定オープンウォーター講習 特割キャンペーン」3/8・9

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 

 

魚が入ることわざ・慣用句 魚の種類編 その8

魚が入ることわざ・慣用句 魚の種類編 その8です。

早速行きましょう!!

まずは、三月ヒラメは犬も食わない・・・

春の暖かくなった頃(旧暦の3月頃)ヒラメは産卵のために岸の近くまで来るため、

とてもたくさん獲れるようになります。

しかし、産卵後のためあまりおいしくはないということです。

同じ意味で、”三月ヒラメは猫またぎ”ともいうことがあるようです。

ヒラメと言えば、昨年末から最近にかけ金色のヒラメが見られるというニュースがありましたね。

場所は、東伊豆の伊豆海洋公園(IOP)です。

今年に入ってからは、伊豆半島南側の神子元でも見られているとか。

また、ヒラメではなく金のカレイが鳥羽水族館で公開されているそうで、

この時期ですし、冬季オリンピックにはぴったりということでしょうか?

何だかだいぶ脱線しましたね(;´Д`)それではことわざに戻りましょうか。

次は、サンマがでるとあんまが引っ込む・・・

・・・いきなり秋に飛びましたね。あんまとは、今でいうマッサージ師さんといったところでしょうか。

秋のサンマはご存知の通り旬で栄養価も高いため、サンマを食べればあんまにかかる

必要もなくなる、ということです。

おいしいですもんね、秋のサンマ・・・塩焼きに大根おろし・・・最高です!!(^O^)/

最後に、桜が散ったらカキを食べるな・・・

・・・また冬に逆戻りです(^_^;)

こちらも最初のヒラメと同じような内容ですが、春先に桜が散るころ、暖かくなってくると

牡蠣が産卵期に入るため、味が落ち傷みやすくなるということです。

小さい頃に親から、”英語でRの付かない月にカキを食べてはいけない”と教えられました。

Rの付かない月とは、5月から8月です。

ここからしても、このことわざにはちゃんと意味があるようですね。

しか〜し、イワガキなど、牡蠣の種類によっては夏に旬を迎えるものもあるそうです。

あれっ・・・えーっと、種類を間違えずに旬のものをいただきましょう!!

そうすれば美味しくいただけますから(^_^;)

次回は何が起こるか、こうご期待!!

 

「体験ダイビングお得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「日付指定オープンウォーター講習 特割キャンペーン」3/8・9

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 

 

一周年記念セールやっちゃいます!\(^o^)/

皆様のおかげで中野にお店をオープンしてから今日でちょうど一年を迎える事ができました。

本当に色々なご支援、ご協力、誠にありがとうございます!!

様々な方々に支えられて無事に一周年を迎える事が出来たのだと実感しております。

本当は一周年記念パーティーを企画しようかと思っていたのですが、

前回クリスマスパーティーを開催してから1ヶ月ちょっとということもあり、

今回は見送る事にしました。

代わりに夏前に1周年+ちょっと経ったよパーティーを企画するつもりですので、

その際にはご参加をよろしくお願い致します!(^^♪

パーティーは見送りますが赤字覚悟の一周年感謝セールはやりますよ!!

内容はこちら!

その1:軽器材3点セット(TUSAのマスク・スノーケル・フィン)を 定価38115円 が 2????円(税込)に! しかもメッシュバックもプレゼントしちゃいます!!

その2:重器材セット?mares (レギュMR52ABYSS・オクトMV・ゲージmission2C・BCD HIBRID) 定価324450円 が ??0000円(税込)に! 重器材セット?mares (レギュMR52INSTINCT・オクトINSTINCT・ゲージmission2C・BCD HIBRID) 定価307650円 が ??0000円(税込)に!

その3:ダイブコンピューター ?mares MATRIX 定価92400円 が ??000円(税込)に! ?mares PUCK PRO 定価44100円 が ??000円(税込)に!

お値段の詳細は諸事情があり掲載できませんが、是非お問い合わせください!!

びっくりする価格になっていますよ!(*^^)v

セール期間は2014年2月28日迄です。お早目にお申し込みくださいね!!

 

「体験ダイビングお得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「日付指定オープンウォーター講習 特割キャンペーン」3/8・9

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14