ダイビング中に津波が起きたら?

ダイビング中に大地震が発生して津波が起きたらどうすれば良いのか?

様々なサイトで色々な回答が載せられていますが、まとめると下のようになります。

@潜っている時は浅い海底にいる場合を除き、十分な水深があれば津波の影響は

ほとんど無いとされます。

急に透明度が悪くなったり、急な流れが発生したりという事はあるようですが、

その場を動かないのが一番のようです。

@ボート上に居る時は、津波の到達前に沖合に移動しましょう。

津波の高さよりも深い水深の沖合まで移動すれば、ほぼ安全のようです。

@ビーチに居る時は何よりもまずは高台に移動しましょう。

サンゴ礁のような平坦な島の場合は十分に水深のある海上に避難するのが安全のようです。

以上のようになりますが、これが正解というものはありません。

その場その時で正解は様々でしょう。

普段からそのような時にどうすれば良いのかをシミュレーションしておく事が大切ですよ。

現地サービスやインストラクターと一度話し合ってみてはどうでしょうか。

災害時には初動が肝心とも言います。

迷わずに行動に移せるようにする為にも普段から考えておきましょうね(-ω-)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)