イルカの息止め時間(*’ω’*)

皆さんイルカは好きですよね?

嫌いという人はあまり聞いたことがありません。

そこで今回はイルカに関してです(‘ω’)ノ

イルカは哺乳類です。あれ?ここでドキッとした方・・・覚えておきましょうね(;^ω^)

哺乳類なので肺呼吸ですね。

呼吸をする際には水面に上がってきて噴気孔という穴から呼吸をしています。

通常1分間に2回くらいのペースで呼吸をしますが、

長い時には15分くらい息を止めていることもあるそうです。

なぜそんなに呼吸を止めていられるのでしょうか?

イルカは1回の呼吸で肺の90%程度の空気を交換するからなんです。

人間は約15%だという事ですからどれだけすごい事か分かりますよね。

海女さんで4、5分といいますから、普通の人間なら2、3分が限界ですかね。

15%と90%を比較すると6倍です。

そう考えるとイルカの15分も納得ですね。(^O^)/

イルカの中に海女さんみたいな個体が居たら、30分も潜っているかもしれませんね!

ところでこの噴気孔ですが、人間で言う鼻なんですよ。

といっても匂いは感じないみたいです。

代わりにあの鳴き声はここから発せられているんですよ。

口ではなく鼻から発している音だったんですね( ゚Д゚)

鼻からあの「キューッ」てかわいい声が出ていたなんて驚きですね!

皆さんも鼻から可愛い声を出す練習してみますか?(*´▽`*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)