【夏ダイビング】ウェットスーツあるあるとその対策まとめ!擦れ・日焼け・寒暖差に要注意!

こんにちは、ダイビングショップ【セブンエース】です!
夏といえばウェットスーツの季節。水温が上がって快適に潜れる反面、夏特有のトラブルも増える時期です。

今回は、「あるある!」と思わずうなずいてしまうウェットスーツの悩みと、その対策をわかりやすくまとめました!


🧤 よくある「夏のウェットスーツあるある」3選

① 首・脇・膝の【擦れ】が痛い!

長時間潜った後や、何本も潜る日は「ウェットが擦れてヒリヒリする…」という声が多数。

原因:

  • サイズが合っていない
  • スーツと肌の間に砂や塩が入っている
  • 着脱やフィンキックによる摩擦

対策:

  • ワセリンやベビーパウダーを首や脇、膝裏に塗る
  • ラッシュガードやインナーを下に着る
  • サイズが合わない場合はレンタル見直し or 買い替え検討を!

② 意外と【日焼け】する!特に手の甲・顔・首の後ろ

「ウェット着てるから大丈夫」と思っていたら…手の甲・首の後ろが真っ赤に!

原因:

  • エントリーや休憩中に水面で紫外線を浴び続ける
  • フードを着けない場合、首の後ろが無防備

対策:

  • 日焼け止めはウォータープルーフタイプ+環境に優しい成分のものを使用
  • グローブ・フードベスト・フード付きインナーで首元もガード
  • ログ付けや休憩中も日陰やタオルで保護を忘れずに!

③ エキジット後、意外と【寒い!】

「夏だから大丈夫」と思っていたら、**風が冷たくて寒い…**というパターンもよくあります。

原因:

  • 濡れたスーツのまま風に当たる
  • **水温と外気温の差(サーモクライン)**で体力を奪われる

対策:

  • 風よけのポンチョやウィンドブレーカーを1枚持っていこう
  • タオルだけでなく速乾タイプのインナーやTシャツも用意しておくと快適
  • ダイブ後はなるべく早めにスーツを脱いで乾いた服に着替える

📝 番外編:あると便利なグッズリスト

アイテム使い道・効果
ワセリン/ベビーパウダー擦れ防止に最強
フードベスト首元の日焼け・寒さ両方対策
UVカットグローブ手の甲の焼け防止
ポンチョ/ウィンドブレーカーエキジット後の風対策
ラッシュガード上下擦れ・冷え・日焼けのトリプル予防
日焼け止め(環境配慮)サンゴにも人にも優しい選択を!

ダイビングは快適さが安全にも直結します。
「ちょっとの不快」が「事故やトラブル」につながる前に、しっかり準備して夏の海を楽しみましょう!

ご相談などはお気軽にどうぞ!

ダイビングショップ セブンエース (都市型ショップ 少人数制 マンツーマンもOK)

mail@sevenace.net

〒164-0014 東京都中野区南台1-14-5 ハピネス加藤102

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)