こんにちは!ダイビングショップ セブンエースです。
お客様からよく聞かれる質問のひとつに、こんなものがあります。
「ダイビング中、なぜか毎回トイレが近くなるんですけど…これって普通ですか?」
実はこれ、ほとんどのダイバーが経験している自然な現象なんです!
今回はその理由を、ダイビング初心者の方にもわかりやすくご紹介します。
◆ 原因は「浸漬利尿(しんせきりにょう)」という体の反応
水に浸かると体に起きる生理的な反応のひとつに、**「浸漬利尿」**があります。
簡単に言うと、
水中に入ることで、体が尿をたくさん出そうとする現象
です。
◆ なぜ体は尿を出そうとするの?
ポイントは以下の3つです:
✅ ① 水圧の影響で血液が体の中心に集まる
潜ることで体にかかる圧力が高まり、血液が手足などから中心部(心臓や腎臓周辺)に押し戻されます。
✅ ② 体は「血液が増えた!」と勘違いする
実際には増えていないのに、体は「血液が多すぎる」と誤解します。
✅ ③ 腎臓が働き始める
そこで体はバランスを取ろうとして、尿として水分を排出しようとするのです。
つまり、体は自然に「おしっこを出して調整しよう」としているわけですね。
◆ 特に冷たい水ではさらにトイレが近くなる
水温が低いと、血管が収縮してさらに血液が中心に集まりやすくなります。
その結果、トイレの回数が増えたり、強く感じたりすることがあります。
◆ どうすればいいの?
✅ ダイビング前には水分補給をしすぎないように注意
とはいえ、脱水症状を防ぐためにはある程度の水分は必要です。バランスが大事!
✅ トイレには出港前にしっかり行く
特にボートダイビングでは、出発前のトイレが超重要です!
✅ ウェットスーツ使用時は覚悟も必要!?
正直な話、水中で自然に任せるダイバーもいます。海の中で排尿すること自体は環境的に問題ありませんが、抵抗がある方はご相談ください(笑)
◆ 安心してください、あなたのせいではありません!
潜ってすぐトイレに行きたくなるのは、**病気や異常ではなく、誰にでも起こる「正常な反応」**です。
恥ずかしがる必要はありませんし、私たちインストラクターもみんな経験しています!
◆ まとめ:潜るとトイレが近くなる理由は?
- 水圧の影響で血液が体の中心に集まる
- 体が「血液が多すぎる!」と勘違い
- 尿を出して調整しようとする(=浸漬利尿)
この現象を知っておくだけでも、初めてのダイビングでも安心できますよ。
📍 ダイビングショップ セブンエースでは、初めての方も安心して参加できるよう、事前説明をしっかり行っています!
水温・水圧・体調変化などもわかりやすく解説しますので、何でもご質問ください。
ご相談などはお気軽にどうぞ!
ダイビングショップ セブンエース (都市型ショップ 少人数制 マンツーマンもOK)
〒164-0014 東京都中野区南台1-14-5 ハピネス加藤102