幡ヶ谷・中野新橋のPADIのダイブセンター セブンエース    

〒164-0014 東京都中野区南台1-14-5 ハピネス加藤102 TEL&FAX. 03-6300-5345 mail@sevenace.net
ライセンスを取得する前に

ライセンスを取得する前に

ライセンスの取得を目指す方に初めに疑問に思われるであろう事項についてお答えしていこうと思います。

 

Q1:ライセンスって何?ライセンスが無いと潜れないの?

A1:ライセンスとは「Cカード」と言われる認定証の事を指します。

Cカードの正式名称は Certification Card つまり、認定証のことです。

このCカードは「所有者は特定の期間、ダイビングに必要な知識と技術を取得した」ことを証明するものです。

このCカードを取得するのがオープンウォーター講習になります。

このライセンスが無いとダイビングは出来ません。(体験ダイビングは出来ます)

 

Q2:ライセンス(OWDの資格)を取得すると何が出来るようになるの?

A2:以下のようなことが可能になります。

①. 自由にファンダイビングが楽しめる
ライセンスなしでも「体験ダイビング」は可能ですが、インストラクターと一緒に浅い水深でしか潜れません。
ライセンスを取得すると、自分で計画を立ててファンダイビング(レジャーダイビング)を楽しめるようになります。

②. 深い場所まで潜れる
初心者向けの PADIオープン・ウォーター・ダイバー(OWD) では 最大18m まで潜ることができます。
上級ライセンス(アドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバー/AOW)を取得すれば 最大30m まで潜れるようになり、沈没船やドロップオフなどのポイントも楽しめます。

③. 世界中のダイビングスポットで潜れる
PADIのライセンスは 国際的に認められているCカード なので、海外のダイビングショップでも問題なく利用できます。
ハワイ、モルディブ、パラオ、セブなど、世界の絶景ポイントで潜ることが可能になります。

④. 器材をレンタルできる
ダイビングショップやリゾートでの タンク(シリンダー)やウェットスーツ、BCD(浮力調整装置)などのレンタルが可能 になります。
ライセンスがないと、基本的に器材のレンタルはできません。

⑤. 追加のスキルやスペシャリティを学べる
ライセンスを持っていると、ナイトダイビング、沈没船ダイビング、ドリフトダイビングなどの専門スキル を学べるコースに進むことができます。
また、水中写真や環境保護活動(サンゴの保全)など、興味のある分野に挑戦できます。

⑥. 仲間が増えてダイビングが趣味になる
ダイビング仲間ができ、一緒にツアーに参加したり、新しいスポットを開拓したりと、趣味としての楽しみが広がります。

ライセンスを取得することで、ダイビングの世界が一気に広がります!

 

Q3:ダイビングは危なくないの?
A3:適切なトレーニングを受け、安全ルールを守れば、危険は最小限に抑えられます。初心者向けのライセンス(OWD:オープン・ウォーター・ダイバー)では、安全管理の基礎をしっかり学びます。

 

Q4:泳げなくてもダイビングできる?
A4:多少の水泳スキルは必要ですが、プロのインストラクターがサポートするので泳ぎが苦手な人でも挑戦できます。

 

Q5:一人でも受講できる?

A5:性別を問わずお一人でいらっしゃる方も大勢いらっしゃいます。

すぐに打ち解けてその日に知り合った方同士で沖縄へ、なんてこともありますよ。

 

Q6:サメに襲われたりしないの?

A6:サメに限らず水中生物のほとんどは人間を襲うことはめったにありません。

人間側が興味本位で手を出したりすると、防衛本能で襲われる可能性はあります。

 

その他でよくある質問などはこちらをご覧くださるか、お気軽にメールなどでお問い合わせください

https://sevenace.net/?page_id=75

«

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)