幡ヶ谷・中野新橋のPADIのダイブセンター セブンエース    

〒164-0014 東京都中野区南台1-14-5 ハピネス加藤102 TEL&FAX. 03-6300-5345 mail@sevenace.net
ヒロウミウシ と ミナミヒロウミウシ

ヒロウミウシ と ミナミヒロウミウシ

よく似ているウミウシってたくさんいますよね。

自分の中で見てみたいウミウシの中にミナミヒロウミウシがいます。

伊豆の海ではヒロウミウシはよく見かけるのですが、

ミナミヒロウミウシはまだ見つけたことが無いんですよ。

どんなウミウシなのかって?

まずはヒロウミウシから。

身体は鮮やかなピンク色で長い指状の突起があります。

この突起もピンク色で先の方が白くなっています。

ではミナミヒロウミウシはというと

同じように身体は鮮やかなピンク色か赤色で長い指状の突起があります。

この突起は根元からある程度まで白く、先の方が身体と同じ色になっています。

そう、突起の先の色が違うんです。

厳密にいうともっと違いはあるのですが、分かりやすい見分け方ですね。

初めて見る生物にはやっぱり興奮して、

水中でレギュレーターを加えたまんまで「フゴッ!」とか叫んじゃったりしてたり・・・

自分で発見したなら尚更ですよね(^^♪

自分も潜り始めのころはガイドさんに紹介されるばかりでしたが、

ある程度の本数を経験すると、自分で生物を見つける楽しさに気付きました。

自分で見つけた生物を人に教える時の満足感、たまりません( *´艸`)

ではどうやったら自分で見つけられるようになるのか。

大きな要因としてはやはり経験ですかね。

以前見た生物が場所は違うけど同じような環境にいた場合、

そのような環境にその生物はいるんだと学習しますよね。

これが経験です。RPGでも経験値を積めばレベルアップしますね。

残念ながらはぐれメタルのように莫大な経験値を稼ぐことは無いですが、

潜るたびに誰でも必ず何かしらの経験を積んでいるのです。

潜るたびに新鮮な新しい海!

飽きないですよね(^^♪

楽しいですよね(*^^)v

素敵な趣味に出会えたことに感謝ですね(^O^)/

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)