奄美大島にミステリーサークル発見!!

奄美大島の瀬戸内町沿岸で海底の砂地にミステリーサークルが発見されました!

その大きさは、直径約2m。

このミステリーサークルを作ったのは「アマミホシゾラフグ」というフグで、じつは昨年9月にその名前が付けられた

まさに新種のフグなんです。

ミステリーサークルは1995年頃には発見されていたのですが、だれが何のために作成したかが

ずっと謎のままでした。

2年ほど前に新種のフグのオスがサークルを作っていることが発見され、昨年新種であることが確認され、

「アマミホシゾラフグ」という和名が付けられました。

体長は約15cmで白い水玉模様が特徴だということですが、何せ新種なのでまだあまり情報がありません(・_・;)

ミステリーサークルも、オスが作ってその中にメスが産卵し、孵化するまでオスが守っている、

サークルに落ちているゴミを運び出したり、貝殻などでサークルを飾りつけする、といった行動は

確認されているらしいのですが・・・。

奄美大島まで行ってぜひ本物に会ってみたいものです!!

 

オープンウォーターライセンスが39,800円!感謝キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

5月24日(日)は特別感謝割引ツアーで世界記録に参加しよう! 石橋2ビーチ16500円!

https://sevenace.net/?p=4333

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)