魚の名前を覚えよう第41弾「マンボウ」

魚の名前を覚えよう、第41弾は「マンボウ」で行きたいと思います。

なぜマンボウ?、今マンボウ?と思われると思います。

この時期は西伊豆の大瀬崎でも見られる魚だからです\(^o^)/!!

なので、改めてマンボウをご紹介します。

 

マンボウは、フグ目マンボウ科の海水魚です。

マンボウ

大きな個体では、体長は3m、体重は2トン以上にもなります。

海の中では海面~深海800m程までを泳いでいることから深海魚に分類されます。

体の形は楕円形で、尾びれと腹びれは持たず、長く発達した背びれと尻びれを持ちます。

いや、尾びれはあるでしょ!?と思うと思いますが、尾びれに見えるものは背びれと尻びれが変化したもので

舵びれあるいは橋尾と呼ばれています。

マンボウのメスが一度に産む卵の数は3億個に達するともいわれ、最も多く卵を産む脊椎動物とされています。

ただし、このうち生き残れるのは本当にごくわずかです。

子どもの時はこんなにトゲトゲに覆われているんですよ。

 

マンボウと言えば、ちょっとしたことで死んでしまうという弱い魚のように思われている方も多いと思います。

ちょっとした衝撃や傷、ものによっては深く潜りすぎて寒くてや、反対に太陽光にあたると死ぬなど、

本当にさまざまに言われています。

でもそのほとんどは間違いのようで、深海でも元気に泳ぎますし、寄生虫をとるためか日光浴のように

水面で体を横たえる姿を見ることもあります。

まだまだ生態が不明な部分があるためこのように弱いと思われているようですが、決してそんなことはないんですよ。

 

いかがでしょうか。

こんな不思議なマンボウ。実際に海の中で見ることができる機会はほとんどありません!

会えない可能性もありますが、目撃情報が出ているこの時期に一緒に会いに行ってみましょう(^o^)/!!

 

 

ウェットスーツ「早割」キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=17

ドライスーツ「新生活応援特価」で販売中!

https://sevenace.net/?page_id=17

お友達を紹介して無料チケットをゲットしよう!キャンペーン実施中です!

https://shop.sevenace.net/?page_id=22

今ならドライスーツレンタル無料!お得なツアーが満載の4月にツアー情報はこちら!

https://shop.sevenace.net/?page_id=35

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「中野」「幡ヶ谷」「新宿」「渋谷」「笹塚」「代田橋」「中野新橋」「中野富士見町」「中野坂上」「方南町」

「初台」「明大前」「下高井戸」「桜上水」など近隣に駅がたくさん!

「PADI ダイブセンター」「ダイビング ライセンス 東京」「ダイビング ライセンス 2日」

「ダイビング ライセンス 最短」「Cカード 激安 格安」「中野 ダイビング」「渋谷 ダイビング」「東京 ダイビング」

「新宿 ダイビング」「ダイビング 1人」「激安 ダイビング」「ダイビングライセンス 伊豆」

「格安 ダイビング」「ダイビング 送迎無料」「ダイビング 迷子ダイバー」「体験ダイビング 東京」

などで検索するとヒットするお店、

「ダイビングショップ セブンエース」をよろしくお願い致します!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)