他の動物の名前が入る魚たち(7)

お久しぶりです!他の動物の名前が入る魚たちの第7弾をご紹介します。

今回は、「ウサギ」の付く魚たちをご紹介します。

Oryctolagus cuniculus Tasmania.jpg

まずは、「ウサギトラギス」

P42701335

ウサギトラギスは、その名の通り「トラギス」の仲間です。

日本では1996年に見つけられた比較的新しい種なんだそうですよ。

このウサギトラギスの一番の特徴は、大きな背ビレにあります。

このヒレがウサギの耳のように見えることから「ウサギトラギス」と命名されています。

オスは求愛行動をするときにヒレを立てるので、必ずしもみられる姿ではないんです。

ダイビングでも見ることができますが、普段は深海にいるような魚なので、水温の低い時期に

運が良ければ見られるというかなりレアな魚です。ヒレを立てている姿はさらにレアなんですね。

続いて、「ウサギアイナメ」

ウサギアイナメ

ウサギアイナメは、北海道近辺の冷たい海に生息しています。

その名前は、顔つきがウサギが食べ物を食べているように見えるからではないか?と言われています。

浅海から、やや深めの海藻の繁茂する岩礁域やその周辺の砂地に生息しています。

 

最後に、「ウサギニベ」

カリブ海やブラジルなどで見られる南国の魚です。

ニベの仲間の中でも頭の上のひれが特徴的なことから、現地では「ハイハット」と呼ばれています。

日本には生息していない魚なんですが、日本ではその特徴的な耳のようなヒレから

「ウサギニベ」と和名を付けられています。

 

おまけで、ウミウサギガイという貝もいるんですよ。

IMG_7184.jpg

 

いかがでしょうか。日本にいない魚もいたのでちょっと情報量は少なめでしたかね(;^ω^)

ちなみに、ウサギトラギスは水温の低いこの時期に見ることが出来る魚なので、運が良ければ伊豆でも見られます。

お早めにリクエストいただければ見つけられるかも!?しれません。

それでは次回、またお楽しみに(^O^)/

 

 

お友達を紹介して無料チケットをゲットしよう!キャンペーン実施中です!

https://shop.sevenace.net/?page_id=64

今ならドライスーツレンタル無料!お得なツアーが満載の3月にツアー情報はこちら!

https://sevenace.net/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「中野」「幡ヶ谷」「新宿」「渋谷」「笹塚」「代田橋」「中野新橋」「中野富士見町」「中野坂上」「方南町」

「初台」「明大前」「下高井戸」「桜上水」など近隣に駅がたくさん!

「PADI ダイブセンター」「ダイビング ライセンス 東京」「ダイビング ライセンス 2日」

「ダイビング ライセンス 最短」「Cカード 激安 格安」「中野 ダイビング」「渋谷 ダイビング」「東京 ダイビング」

「新宿 ダイビング」「ダイビング 1人」「激安 ダイビング」「ダイビングライセンス 伊豆」

「格安 ダイビング」「ダイビング 送迎無料」「ダイビング 迷子ダイバー」「体験ダイビング 東京」

などで検索するとヒットするお店、

「ダイビングショップ セブンエース」をよろしくお願い致します!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)