ダイビングで快適に潜るために欠かせないのが、マスクの曇り止めです。
曇ったマスクだと視界が悪くなり、水中での不安や疲れにつながります。
ここでは、初心者でもできる正しい曇り止め方法をご紹介します。
1. 市販の曇り止めを使う
最も簡単で効果的なのは、市販のマスク用曇り止め。
-
少量をマスクの内側に塗る
-
数秒間広げたあと、水で軽くゆすぐ
ポイントは少量を薄く伸ばすこと。塗りすぎると水中で白く濁る場合があります。
2. 自然な方法(唾や石鹸)も効果的
市販品がなくても、身近な方法で曇り止めができます。
唾を使う方法
-
マスクの内側に唾を薄く塗る
-
指で全体に伸ばす
-
水で軽くゆすぐ
石鹸や食器用洗剤を使う方法
-
ごく少量の液体石鹸を薄く塗る
-
水で軽くすすぐ
どちらも薄く広げることがコツです。厚く塗ると視界が白く曇ることがあります。
3. 初めてマスクを使うときの手順も大事
新品マスクは工場の離型剤が残っていることがあり、そのままだと曇りやすいです。
-
水でよく洗う
-
歯磨き粉などを使用して油膜などを落とす
-
少量のペーストをレンズの内側に塗る
-
指で薄く伸ばす
-
数分置いたあと、水でしっかりすすぐ
⚠️ 歯磨き粉は研磨剤の入っていないものを使用するのがポイントです。間違えるとレンズに傷がつくことがあります。
-
-
市販曇り止めや唾でコーティングする
これで曇りにくくなります。
4. 水中で曇った場合の対処法
-
マスクを軽く上にずらし、水を少し入れて払い落とす
-
息をマスク内に吹きかけて拭く
焦らず、落ち着いて処理すれば視界が回復します。
まとめ
マスクを曇らせないコツは、
-
市販の曇り止めを正しく使う
-
唾や石鹸を薄く塗る方法もある
-
新品マスクはしっかり洗ってから使う
-
水中で曇ったら落ち着いて対処する
これだけで快適な視界を保ち、より安心してダイビングを楽しめます。
ご相談などはお気軽にどうぞ!
ダイビングショップ セブンエース (都市型ショップ 少人数制 マンツーマンもOK)