白いナマコが大発生!?

2016年に入ってはや2か月がたちます。

その間に、白いナマコが水揚げされた、というニュースが3件+1件もありました(@_@)。

 

まずは、1月5日に長崎県平戸市の平戸島中部沖で体長約15cmの白いナマコが水揚げされ、

その後平戸瀬戸市場で展示を始めたそうです。

続いて、2月5日に岩手県久慈市の久慈港の500m沖で体長約18cmの白いナマコが水揚げされ、

その後もぐらんぴあ・まちなか水族館で、展示を始めたそうです。

さらに、2月中旬に愛媛県の宇和海で体長約15cmの全体がやや赤みがかった白いナマコが水揚げされ、

こちらは市場で出荷されたと言います。

おまけで、2月6日に三重県の片田漁港周辺真っ白ではないのですが、

上が赤みがかった茶色で下が白のコントラストのついたまるで握りずしのようなナマコが水揚げされ、

三重県鳥羽市の鳥羽水族館で飼育展示されているようです。

 

場所は全然違うのですが、同じ時期にこんなに水揚げされることがあるんですねΣ(゚Д゚)。

この白いナマコはどれも色素が欠損する「アルビノ」であるとみられています。

ただでさえ他と色が違うので生き残るのが大変なアルビノがこんなにいることに何度も驚いてしまいます。

 

ナマコは棘皮動物門のグループの一つで、ナマコ綱に分類される生物です。

Sea cucumber.jpg (出典:Wikipedia)

体が細長く口が水平に向くなどの特徴を持ち、世界に約1,500種類、日本にも約200種類いると言います。

世界中の浅場、深海に関係なく海底に生息しています。

そんなナマコなので、ダイビング中にもよく見つけられます。

実は気づかなかっただけで身近に白いナマコもいたのかも!?

一緒に探しに行ってくれる方、リクエストお待ちしています!!

 

 

 

お友達を紹介して無料チケットをゲットしよう!キャンペーン実施中です!

https://shop.sevenace.net/?page_id=64

 

 

 

 

 

 

「中野」「幡ヶ谷」「新宿」「渋谷」「笹塚」「代田橋」「中野新橋」「中野富士見町」「中野坂上」「方南町」

「初台」「明大前」「下高井戸」「桜上水」など近隣に駅がたくさん!

「PADI ダイブセンター」「ダイビング ライセンス 東京」「ダイビング ライセンス 2日」

「ダイビング ライセンス 最短」「Cカード 激安 格安」「中野 ダイビング」「渋谷 ダイビング」「東京 ダイビング」

「新宿 ダイビング」「ダイビング 1人」「激安 ダイビング」「ダイビングライセンス 伊豆」

「格安 ダイビング」「ダイビング 送迎無料」「ダイビング 迷子ダイバー」「体験ダイビング 東京」

などで検索するとヒットするお店、

「ダイビングショップ セブンエース」をよろしくお願い致します!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)