いよいよTG-4が発売になります!!\(^o^)/

オリンパスのコンデジ、TG-4がいよいよ来週の22日金曜日に発売になります!!

 

「TG-4 画像」の画像検索結果

 

TG-3をお使いの方にも嬉しい共通のハウジングPT-056ですよ!(^^♪

本体だけ買い換えればOKという嬉しい代物です。

TGシリーズはマクロ撮影に強く、評判も高いですよ(*^^)v

TG-3との性能で大きな違いは、

・モードダイヤルに水中モードが加わった。

・白とび、黒つぶれがしにくくなった水中HDRモードが加わった。

・JPEGだけでなくRAW画像での記録が可能になった。

などですね。

RAW画像で保存できるという事は、ご自分で写真の加工をする方にとっては嬉しい機能ですね!

同時に発売となるTG-860も防水機能が15mと進化しました。

「TG-860 画像」の画像検索結果「TG-860 画像」の画像検索結果

こちらはご覧のように液晶画面が180度動かせるので、

最近流行りのセルフィーも楽々撮影可能ですね!

あ、セルフィーって自撮りって事ですよ!(実は私も最近知りました(;^ω^))

価格は2機種ともオープン価格なので販売店にお問い合わせくださいね。

当店でも取り寄せは可能ですので、ぜひお問い合わせください!!

 

オープンウォーターライセンスが39,800円!感謝キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

5月24日(日)は特別感謝割引ツアーで世界記録に参加しよう! 石橋2ビーチ16500円!

https://sevenace.net/?p=4333

 

クマノミとイソギンチャクの関係の謎解明!?

以前、クマノミとイソギンチャクの関係性についてのブログを書きました。(https://sevenace.net/?p=1979

その関係性の中のクマノミがイソギンチャクに刺されない理由に関してなんと愛媛の高校生が新たな

発見をしたというのです!!

それは、マグネシウムの濃度なんだそうですよ。

色々な実験の中で、異なる液体がついた指でイソギンチャクに触れると、刺される指と刺されない指があった、

ということをもとに実験したんだそうです。

その結果、海水中に多く含まれるカルシウムイオンとマグネシウムイオンの濃度を変えた液にイソギンチャクの触手を

入れる実験を行ったところ、マグネシウムの濃度が海水より低い場合のみ刺胞が出ることが判明しました。

ここから、イソギンチャクの触手が海水よりマグネシウムの濃度が低い物に触れたときに刺胞が出るのではないか、

という仮説を立て、クマノミを調べたところ、クマノミが持つ粘液には海水よりも高濃度のマグネシウムが

含まれていた、ということなのだそうですΣ(゚Д゚)。

IMG_0277_convert_20140611140010

今まで謎だったものが解明されるかもしれないとちょっと興奮しています(*´ω`*)

また、これが実証されればイソギンチャクに刺されにくくなるクリームなどもできるのでは、

ひいては、同じように刺される被害がでるクラゲにも刺されにくくなるクリームなどもできるのでは、

と期待されているようです。

今後の研究に期待しましょう!!

 

オープンウォーターライセンスが39,800円!感謝キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

5月24日(日)は特別感謝割引ツアーで世界記録に参加しよう! 石橋2ビーチ16500円!

https://sevenace.net/?p=4333

今年の大瀬DIVER’S DAYは6月7日ですよ!(*^^)v

毎年恒例のフレッシュ大瀬ダイバーズデイ、今年は6月7日に開催ですよ!

もう第29回なんですね(^^♪

毎年どんなイベントをやっているかというと、基本的にはみんなでゴミ拾いですね。

ゴミ拾いに参加すると抽選カードが貰えて、それによって豪華な賞品が当たっちゃうんですね!

昨年は私の師匠のショップのお客様がレギュレーターを2本も当ててましたよ!

今年はあなたの番かも!?

他にもカレンダーフォトコンがあったり、各メーカーのブースがあり、新商品のモニターなども出来ますよ!

ぜひ環境保護に一役買って、豪華賞品を持ち帰っちゃいましょう!

ご参加、お申込みお待ちしております!!

 

オープンウォーターライセンスが39,800円!感謝キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

5月24日(日)は特別感謝割引ツアーで世界記録に参加しよう! 石橋2ビーチ16500円!

https://sevenace.net/?p=4333

ダイオウイカの子ども?が捕獲されました!

ダイオウイカの捕獲情報が続いていましたが、5月6日にダイオウイカの子どもとみられるイカが捕獲されました!

場所は東京湾の神奈川県大津港で生きたまま捕獲されたそうです。

網にかかったのかと思いきや、港湾内の海面にぷかぷかと浮いていたそうで、

そのまま網ですくい捕獲したそうです。

港に挙げた後もしばらくは生きていたのですが、ほどなくして死んでしまいました(;_;)。

触腕と呼ばれる2本の長い腕を含む体長は約1.8mだったといいます。

 

このイカを引き取りに来た京急油壷マリンパークの職員の話によると、

調べてみないとわからないが、ダイオウイカなのではないか、ということだったそうです。

Architeuthissanctipauli.JPG(出典:Wikipedia)

 

まさかの水面ぷかぷかで捕獲とは!

うまくするとダイビング中に出会えたりするかもしれませんね!!

この時期は大瀬崎でマンボウにも出会えるチャンスがあるくらいですから、ちょっと期待しちゃいます(*´ω`*)

そんなダイオウイカ&マンボウアタックに一緒に行っていただける方、お待ちしています!!

 

オープンウォーターライセンスが39,800円!感謝キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

5月24日(日)は特別感謝割引ツアーで世界記録に参加しよう! 石橋2ビーチ16500円!

https://sevenace.net/?p=4333

 

ウェットスーツ2015年夏モデル販売開始です!

いよいよ夏が近づいてきましたね!

ダイビングのハイシーズンに向けて準備は万全ですか?

当店でもウェットスーツの各メーカーの2015年夏モデルの販売を開始しました(*^^)v

WET20150502

WET20150501

今年からモビーズ、ワールドダイブに加えてあのサンファンも取り扱いを始めました!

3社ともスーツメーカーとして信頼できるメーカーですよ!

ここに載っているのはごく一部です。

各メーカーともたくさんの選択肢があるのでぜひカタログを見に来てください(*^▽^*)

メーカーや種類によって使用されている生地が違うので、

それぞれの生地の説明もしっかりしますので、ぜひお店に来てご相談ください!

納品には採寸をしてから約2週間ほどかかりますのでお早目にご注文くださいね!!

お待ちしております!!(*^^)v

 

オープンウォーターライセンスが39,800円!感謝キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

5月24日(日)は特別感謝割引ツアーで世界記録に参加しよう! 石橋2ビーチ16500円!

https://sevenace.net/?p=4333

 

GWは潜りまくりました(*^^)v

GWはお陰様でたくさん潜らせていただきました(^^♪

特に大瀬崎での潜り放題では湾内や先端、外海の全ポイントを制覇して

お客様のスキルもメキメキと上達して大満足なダイブとなりました\(^o^)/

ちょうどこの時期はこどもの日という事もあり、毎年こいのぼりが飾られています。

aIMG_1082

 

変わり種としてはネジリンボウや、

aIMG_1091

 

マンボウなども!

aIMG_1093

水中でもたくさんのお魚を観察してきました(=゚ω゚)ノ

顔がちょっと怖いメガネウオや、

P5050019

 

ナイトでは1mクラスのスズキ3匹に囲まれたり!

P5050025

美味しそうなイセエビがゴロゴロいたり、

P5050022

可愛いサイズのクロカエルアンコウがいたり、

P5050015

ウミウシもたーくさん見てきました(*´ω`*)

P5060038

西伊豆ではおそらく初の出現となったダンゴウオも見に行ってきました!

(写真は諸事情により撮れませんでした(+_+))

全体的にどのポイントも透明度はイマイチでしたが、とっても楽しめました(*’ω’*)

水深20m位のバイクでこの位の透明度でした。

P5050011

ボート(犬面)には知らない間に新しいお仲間が加わっていました(;^ω^)

P5050009

マンボウは朝一に柵下でアタックしたのですが・・・

撃沈・・・ちーーーん・・・(+_+)

次回に期待です!!

まだしばらくマンボウが期待できる時期なのでぜひ見に行きましょう!

お申込みお待ちしております!!

 

オープンウォーターライセンスが39,800円!感謝キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

5月24日(日)は特別感謝割引ツアーで世界記録に参加しよう! 石橋2ビーチ16500円!

https://sevenace.net/?p=4333

 

夜光虫の美しい波が見られるかも!?

今年のゴールデンウィーク中に逗子・湘南で夜に夜光虫の光によって

きれいに光る波が見られるというニュースがありました。

 (出典:Wikipedia)

こんな感じで、うまく見られるときは、波の動きに応じて光が強くなったりするそうです。

こんなに美しい光を放つ夜光虫、実は、赤潮の原因になるプランクトンなんです。

赤潮は春~夏にかけて水温の上昇に伴い発生してきます。

ちょうど今この時期ですね。

そのため、夜の美しさと異なり、昼間同じ海を見ると赤茶色なんですね。

大量発生の際には、トマトジュースの様にも見えるとか。

こんなにも違うとは驚きですよね。

 (出典:Wikipedia)

 

夜光虫はほんの少しの刺激でもこのように光るので、水温や風の向きや強さにもよりますが、

このように波が立つだけで発光してくれます。

ナイトダイビングの際には、ほんの少し手を振るだけでも星が瞬くように光ってくれて

本当に美しいんです!!

一度見たら絶対にもう一度見たくなる位にかなり綺麗に見えますよ!(*^^)v

ぜひ経験しにいらして下さいね!!

お申込みお待ちしております!\(^o^)/

 

オープンウォーターライセンスが39,800円!感謝キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

 

ジンベイザメの回遊の様子が明らかに!?

大阪市港区にある水族館「海遊館」がジンベイザメに発信器を付けて回遊の様子を調査した結果を

公表しましたΣ(゚Д゚)。

その調査により、なんと高知県からに宮城県沖まで黒潮に乗り

約3,000kmを回遊していたことが明らかになりました。

3,000kmとはさすがにすごい距離ですよね!!

 

その調査の方法が、発信器をワイヤなどを使って背びれに取り付け、一定期間が過ぎると

外れる仕組みになっていると言います。

この方法で海遊館では2011年から毎年1回高知県沖から放流して回遊の様子を調べていました。

最初の2年は発信器が外れるなどしてうまくいきませんでしたが、

その後きちんとデータが取得できたそうです。

昨年6月に放流されたジンベイザメは、黒潮に沿うようにして北上し、

宮城県石巻市沖約380kmまで来ると反転し、

9月には福島県いわき市沖まで移動したと言います。

この動きは、黒潮の流れとほぼ同じで、黒潮と親潮が交わりプランクトンが

豊富な東北沖を目指していたのではないかと考えられています。

 

今までの研究でも、鹿児島県~淡路島、千葉県~グアム島、沖縄県~ルソン島などを

回遊していることが確認されており、さらに海外でも、米カリフォルニア沖で放流された後、

西太平洋の赤道付近まで移動したことが確認されたといいます。

今回の調査で更にジンベイザメの生態が少しでも解明されるといいですね!(^^♪

そして保護などに役立ててもらいたいですね!(*^^)v

 

オープンウォーターライセンスが39,800円!感謝キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

ペルーで横幅約8mのマンタが捕獲されましたΣ(゚Д゚)

ペルーで横幅約8mのマンタが捕獲された、というニュースがありました。

Manta birostris-Thailand3.jpg

横幅8mなんて、もう想像すら出来ないほどのサイズですよね。

ちなみに、重さは1,000kgを軽く超えているとか。1tですよ、1トン!

このマンタは、トロール網漁業の際に捕獲されたものです。

いくらマンタが穏やかな生物だと言っても、このサイズを捕獲するのはとても大変だったでしょうね。

というより、よく捕獲が出来たと思いますよね!!

過去には3,000kgのマンタが捕獲されているとか。どうやって港まで曳航してきたのかが気になります。

images[2]

このマンタ、日本名はオニイトマキエイというのですが、なぜマンタと言うかご存知ですか?

これは学名の Manta birostris に由来しています。

身体の背面が黒く、大きい胸びれをマントに見立てて、ラテン語でマント(外套)、転じてマンタになったようです。

英名では Manta ray と呼ばれます。

イトマキ(糸巻き)とは糸紡ぐ道具で、頭ヒレをそれに見立てたようですね。

オニはそのまま鬼で、身体の大きなものとして呼称されているようです。

 

海外では食用とされることもあり個体数の減少が心配されているマンタ。

できることならそのサイズのマンタと一緒に泳いてみたいものです(*^^)v

大きいマンタを見た時に感じた事を表現する時に、

過去に聞いた事のある表現で笑ったのが、「四畳半が飛んできた!」ですね(;^ω^)

今度見る時はいっそ6畳でお願いします!(*´ω`*)

 

オープンウォーターライセンスが39,800円!感謝キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

5月24日は特別割引料金ツアーで世界記録に参加しよう!(^^♪

来たる5月24日(日)はGO(5)TO(2)SEA(4)、つまり「海に行こう」という事で

つい先日にスキューバダイビングの日に制定されました。

詳しくは先日のブログにて https://sevenace.net/?p=4133

で、その5月24日にみんなで潜って世界記録を作ろうという企画をPADIが発案しました。

その名も「1日で最も多くのダイバーが潜った日」世界記録です。

その日に潜った写真をPADIに送ると無料でデジタル版の参加証明書が発行されます!

デジタル版参加証

(写真はイメージです)

もちろん当店もこの企画に乗っかっちゃいますよ。

HP来訪者数7万人突破&ダイブ&トラベル大賞全国7位入賞の感謝を込めて

今回は特別割引料金ツアーにしちゃいます!

行き先は石橋2ビーチ(海況によって変更する場合があります)、

料金はお1人16,500円!破格の安さですよ!( ゚Д゚)

総参加人数がお1人でも16,500円、5人でもお1人16,500円です。

総参加人数がお1人なら通常では23,000円なのに16,500円ですよ!!

これは即、申し込むしかありませんね(^^♪

先着7名様なのでお早目にお申し込みください!

お申込み、お待ちしております!!

 

オープンウォーターライセンスが39,800円!感謝キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14