プーケット ツアー 報告 二日目

当然の如く寝不足で朝食タイムです。

でもしっかり食べますよ〜(*^^)v

クロワッサンとソーセージは絶品でした(*^。^*)

オレンジジュースはマーマレードを水に溶かしたみたいに甘かったです(+_+)

さて、お迎えの車に乗って港へゴー!

約40分の道のりです。

港に着くと予想以上に大きい船が!!

船酔いしなくて済みそうです(#^.^#)

船で移動すること約二時間半、最初のポイント ラチャノイ島のバナナベイに到着。

レッツダイビーング!!

エントリー直後の感想・・・ぬるっ!!( ゚Д゚)

水温30.7度です!ウェットもいらない位ですね。

出迎えてくれたのはタカサゴ類の群れ!(*^▽^*)

他にはモンハナシャコ、ゴールドバンドフュージュラー、ジャイアントフュージィラー、ゴマモンガラ、レッドテイルバタフライフィッシュ、イボ系ウミウシ多数 などなどでした。

P5090001

透明度も抜群!!(^^♪

P5090017

写真だとイマイチ分かりにくいですが、しっぽの赤いレッドテイルバタフライフィッシュです

二本目は同じくラチャノイ島のバナナロックへ。

サンゴの綺麗なポイントです(^^)v

P5090031

P5090037

P5090045

ハリセンボンとオトヒメエビのコラボ(^^♪

P5090050

現地ガイドさんも分からなかったウミウシ達。

ここで見た生物はヒトヅラハリセンボン、ヤッコエイ、ローランズラムワーゼル、アラレフグ、ブラックピラミッドバタフライフィッシュ(通称ブラピ!(*‘∀‘))ウミウシ多数、クラゲ多数でした。

P5090055

クラゲ発見!

P5090058

接近!!

P5090062

喰われてるがな・・・( ゚Д゚)

そして三本目は移動してラチャヤイ島のナンバーワンベイへ。

ここは沈船ポイント、期待も膨らみます( *´艸`)

水深25m位で沈船を発見!

P5090068

P5090072

タイタニックポーズも出来ちゃうよ!やらないけどっ(*´з`)

P5090092

悪い顔してます・・・

P5090099

船の中はこんな感じ!沈船探検にワクワクです(=゚ω゚)ノ

P5090109

沈船から少し離れたところに変な形の岩を発見!

あれ?生物の写真が少ないぞ?

沈船に興奮しすぎたらしい・・・反省・・・(+_+)

見た生物はツバメウオ、ミナミハコフグ、アカヒメジ、ロクセンフエダイ、フウライチョウチョウウオ、インドフウライチョウチョウウオなどなどでした。

乗船した船も食事も写真を撮り忘れてる・・・大反省・・・

そんなこんなの二日目でした。

三日目へ続く・・・

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)