魚の名前を覚えよう第40弾「サクラダイ」

魚の名前を覚えようも少しづつ増えて今回第40弾となりました!(*^-^*)

今回ご紹介するのは、桜もほころび始めてきたので、「サクラダイ」でいきたいと思います。

といっても、この時期に桜色に変化するマダイではなく、標準和名が「サクラダイ」というのがいるんです。

 

サクラダイは、スズキ目ハタ科に属する海水魚です。

Sacura margaritacea.jpg (出典:Wikipedia)

生息地域は、琉球列島をのぞく南日本や台湾などでしたが、近年ではパラオでも生息が確認されています。

やや深場の沿岸岩礁域に群れで住んでいることが多く、ダイビング中にもよく見ることが出来る魚です。

 

体長は成長しても15cmほどでそんなに大きな魚ではありません。

体色はオスは赤色で、体の横に白色の斑点があります。

サクラダイ (出典:WEB魚図鑑)

この白い斑点が桜の花びらを散らしているように見えることから「サクラダイ」と名付けられたと言われています。

これに対してメスは、オレンジ色や赤黄色で白い斑点はなく、背びれ棘部の後ろにひとつの黒い斑があります。

サクラダイ (出典:WEB魚図鑑)

比べてみると全然違うものですね。

このサクラダイ、生まれた時には全部メスなんです!

その後成長するとオスに性転換し、メスと群れを作ります。

産卵期になると、オスのサクラダイは顔が銀色を帯びた桜色に変わっていきます。

不思議ですよねー(*^^*)。

 

伊豆ではおなじみのこのサクラダイ。大瀬崎でも先端に行くとたくさん確認できます。

実際に見てみたいという方、いつでもリクエストをお待ちしていまーす\(^o^)/!!

 

 

 

お友達を紹介して無料チケットをゲットしよう!キャンペーン実施中です!

https://shop.sevenace.net/?page_id=64

今ならドライスーツレンタル無料!お得なツアーが満載の3月にツアー情報はこちら!

https://sevenace.net/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「中野」「幡ヶ谷」「新宿」「渋谷」「笹塚」「代田橋」「中野新橋」「中野富士見町」「中野坂上」「方南町」

「初台」「明大前」「下高井戸」「桜上水」など近隣に駅がたくさん!

「PADI ダイブセンター」「ダイビング ライセンス 東京」「ダイビング ライセンス 2日」

「ダイビング ライセンス 最短」「Cカード 激安 格安」「中野 ダイビング」「渋谷 ダイビング」「東京 ダイビング」

「新宿 ダイビング」「ダイビング 1人」「激安 ダイビング」「ダイビングライセンス 伊豆」

「格安 ダイビング」「ダイビング 送迎無料」「ダイビング 迷子ダイバー」「体験ダイビング 東京」

などで検索するとヒットするお店、

「ダイビングショップ セブンエース」をよろしくお願い致します!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)