ウミウシは雌雄同体!( ゚Д゚)

どんどん寒くなってきて冬本番って感じになってきましたね。

冬と言えばウミウシの季節ですね(^^♪

(画像はピカチューことウデフリツノザヤウミウシ)

ウミウシって雌雄同体ってご存知でしたか?

雌雄同体とはオスでもありメスでもあるって事です。

クマノミやキンギョハナダイのように性転換するのではなくてオスでもメスでもある訳です。

って事は1個体居れば繁殖できちゃうの?

そこが不思議なところで自家受精(自分の精子を自分の卵にかける事)はしないんですよ。

不思議な事にちゃんと別の個体と交接して精子の交換をするんです。

ウミウシのように小さな生物は海の中で別個体に出会うチャンスは限られていますよね。

だから出会えたら必ず交接して精子を交換できるように雌雄同体になったといいます。

不思議ですね。

ウミウシよりもたくさんの出会いがある人類、出会いは大切にしたいですね!(*^^)v

一緒に潜ったバディ、同じ日に潜りに行って知り合ったダイバー、講習をしたインストラクター、

それぞれの出会いを大切にしましょうね!!\(^o^)/

 

お友達を紹介して無料で潜っちゃおう!キャンペーン実施中!!

詳細はこちら ⇒ https://sevenace.net/?page_id=14

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)