今日は何の日もついに11月に突入しました!!
11月の記念日も多いので何回かに分けてご紹介しますね。
最初の今回は少しボリュームが多めです。
まずは、11月7日は「釧路シシャモの日」です。
(出典:Wikipedia)
こちらは、釧路地域ブランド推進委員会が制定しました。
この日になったのは、釧路のシシャモ漁が10月下旬から11月下旬までということで、
一番おいしい時期に合わせて行っている「ししゃもフェア」の初日がこの日だから、ということです。
また、「いい(11)な(7)釧路ししゃも」のゴロ合わせからでもあります。
えっと・・・ししゃもにはかかってない?気のせいですかね(^_^;)
こちらは、地域のブランドとしての「釧路ししゃも」を全国にアピールするのが目的で制定されました。
続いて、11月11日は「鮭の日」です。
(出典:Wikipedia)
こちらは、新潟県村上市が1987年に、大阪市中央卸売市場の「鮭の日委員会」が1992年に制定しました。
また、これらとは別に、築地市場「北洋物産会」も制定しています。
この日になったのは、「鮭」のつくり側の「圭」を分解すると、十一十一となることからです。なるほど。
こちらは、鮭をもっと食べてもらいたいからとの思いから制定されたと言います。
続いて、11月5日は「津波防災の日」です。
こちらは、2011年3月11日の東日本大震災を受けて同年6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」にて
制定されました。
嘉永7年11月5日(1854年12月24日)、安政南海地震が発生し、南海道・東海道を大津波が襲いました。
このとき、紀伊国広村で濱口梧陵が稲藁に火をつけて津波の襲来を知らせ村人を避難させたという
実話を元に小泉八雲が『稲むらの火』という物語を執筆し、後に小学校の教科書にも掲載されました。
当初は東日本大震災が発生した3月11日を記念日とする案でありましたが、震災が起きて間もないことから、
被害を受けた方々の心情を考慮して違う日付にされました。
ダイビングをする上でも大事なことなので、詳しくご紹介しました。
~オマケ~
11月1日は「灯台記念日」です。
こちらは、海上保安庁が1949年に制定しました。
海産物ではありませんが、海に関するものとして、記念日だけご紹介です(*´ω`*)。
今回は、かなり幅広い内容でしたがいかがでしたか?
次は何が出てくるやら、お楽しみに~(^O^)/
「ホームページ来訪者50000人突破 感謝・還元キャンペーン!」
詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14
コメントを残す