オキアミって何?

皆さんはオキアミって知っていますか?

そう、釣り餌だったりジンベイザメのエサだったりで有名ですよね。

でもその姿を知らない方も多いのではないでしょうか。

オキアミはこんなヤツです。

 

 

なんだ、エビじゃん!と思ったあなた、残念(*´Д`)

エビじゃないんですよ!

オキアミ(沖醤蝦)はホンエビ上目 オキアミ目に属する甲殻類の総称なんですよ。

姿はエビに似ていますが、胸肢の付け根にエラが露出しているところがエビとは異なります。

エビとは異なりプランクトンの一種なんですよ。

大きいものは5〜6cmにも成長します。

6cmのプランクトンって不思議な感じですよね。

ちなみにオキアミは魚肉ソーセージの原料にもなっているんですよ。

皆さんも一度は口にしているわけですね。

今度魚肉ソーセージを食べる時にはオキアミを想像しながら食べてみて下さい。

エビっぽい味がするかも・・・!?(*´ω`*)


「大瀬崎 花火ツアー 9/6(土)・7(日)」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ライセンス取得お得キャンペーン ~2014/06/30」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「月刊ダイバー年間購読 お得キャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

「ハイスペックダイバー スタートキャンペーン」

詳しくはこちら https://sevenace.net/?page_id=14

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)