幡ヶ谷・中野新橋のPADIのダイブセンター セブンエース    

〒164-0014 東京都中野区南台1-14-5 ハピネス加藤102 TEL&FAX. 03-6300-5345 mail@sevenace.net
30日

初心者に教える!失敗しないダイビングショップの選び方をセブンエースが教えます!

ダイビングを始めたいけれど、どのショップを選べばいいのか分からない…という方は多いですよね。実は、ダイビングショップ選びはとても重要で、選び方を間違えると「思ったより楽しくなかった」「料金が高すぎた」と後悔することも。

そこで今回は、初心者向けに 失敗しないダイビングショップの選び方 を分かりやすく解説します!


1. ダイビングショップの種類を知ろう

まずは、ダイビングショップには 大きく3つの種類 があることを知っておきましょう。

① 現地型ショップ(リゾートショップ)

🔹 特徴:沖縄や伊豆など、ダイビングスポットの近くにあるお店。
🔹 メリット

  • 実際に潜る場所の海をよく知っている

  • ライセンス取得からファンダイビングまで対応

  • 観光とセットで楽しめる

🔹 デメリット

  • 交通費や宿泊費がかかる

  • 大都市から遠い場合が多い

② 都市型ショップ(ダイビングスクール)

🔹 特徴:東京や大阪などの都市部にあるダイビングスクール。
🔹 メリット

  • 通いやすく、学科講習を自宅近くで受けられる

  • ツアー形式でダイビングを企画してくれる

  • 仲間が作りやすい

🔹 デメリット

  • ダイビングスポットに行くにはツアー参加が必要

  • 都市型ショップ独自のルールがある場合も

③ プライベート・少人数制ショップ

🔹 特徴:1人~4人など、少人数で講習やガイドをしてくれるお店。
🔹 メリット

  • インストラクターとじっくり学べる

  • 自分のペースで安心して練習できる

  • ダイビング中のトラブル対応が丁寧

🔹 デメリット

  • 料金がやや高め

  • 予約が埋まりやすい

👉 自分のスタイルに合ったタイプのショップを選ぶのがポイント!


2. 初心者がチェックすべき5つのポイント

① 料金の内訳が明確か?

ダイビングショップの中には「激安!」と書かれていても、実際には追加料金がかかることがあります。
チェックすべき項目:
講習費用(教材・申請料・レンタル代が含まれているか?)
レンタル器材の料金(含まれている?別料金?)
海洋実習の交通費・宿泊費(込み?別?)
ライセンス申請料(別途必要な場合あり)

👉 「全部込みでいくらか?」をしっかり確認しましょう!


② インストラクターの経験と資格

初心者にとって インストラクターの質は超重要 です。
信頼できるインストラクターの特徴:
✅ PADIやNAUIなど、国際認定団体の資格 を持っている
指導経験が豊富(口コミやホームページで確認)
初心者向けの講習が得意 かどうか

👉 資格や経験年数を聞いてみるのもOK!


③ 口コミや評判をチェック

ショップ選びで失敗しないために、口コミサイトやSNSを活用 しましょう。
✅ Googleマップのレビュー
✅ インスタグラムやYouTubeで「#ダイビングショップ名」で検索
✅ 公式サイトに載っていないリアルな口コミを見る

注意点
「口コミが良すぎる」「評価が極端に低い」場合は要注意。リアルな意見が混ざっているかを確認しましょう!


④ 少人数制か?マンツーマン指導があるか?

初心者のうちは、できるだけ少人数制のショップを選ぶのが安心です。
特におすすめのスタイル:

  • 1インストラクターにつき生徒2~4人まで(マンツーマンならなお良し)

  • 焦らず自分のペースで進められるショップ

👉 「少人数制ですか?」と事前に問い合わせてみましょう!


⑤ ショップの雰囲気が合っているか?

ダイビングは「楽しさ」が大事!お店の雰囲気が合わないと、続けるのが苦しくなってしまいます。
✅ フレンドリーで話しやすいスタッフがいるか?
✅ 初心者向けに優しく教えてくれるか?
✅ 年齢層が自分と合っているか?(20代中心?40代~50代も多い?)

👉 体験ダイビングや無料相談を利用して、雰囲気をチェックするのもアリ!


3. こんなダイビングショップは避けよう!

残念ながら、初心者にとって良くないショップも存在します…。以下のようなショップには要注意!

🚨 悪いショップの特徴 🚨
料金が不透明(「追加料金がどんどん増える…」)
インストラクターが強引・怖い(「早くやれ!」と言われる)
人数が多すぎる(インストラクター1人に対して生徒10人以上)
口コミが極端に悪い or やたらと良すぎる


まとめ:失敗しないダイビングショップの選び方

🔹 自分のスタイルに合ったショップを選ぶ(現地型?都市型?少人数制?)
🔹 料金の内訳をしっかりチェック(追加料金に注意!)
🔹 インストラクターの資格や経験を確認
🔹 口コミや評判を調べる(Google・SNSを活用)
🔹 少人数制・初心者向けのショップを選ぶ

ダイビングは、ショップ選びがとても重要! しっかりリサーチして、自分にぴったりのお店を見つけましょう!✨

こういった事をチェックして、当店とご縁があったら嬉しいです!

ご連絡、ご相談などはお気軽にどうぞ!

ダイビングショップ セブンエース (都市型ショップ 少人数制 マンツーマンもOK)

https://sevenace.net/

mail@sevenace.net

〒164-0014 東京都中野区南台1-14-5 ハピネス加藤102