夜遅くまで学科講習、頑張りました(=゚ω゚)ノ

先日は近々オープンウォーターの海洋実習が控えている仲良し3人組が来店されて、

夜遅くまで学科講習を頑張っていただきました。

P7130002

集合が19時だったのもあるのですが、最後のテストが終わったのが23時頃になってしまいました( ゚Д゚)

本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

頑張った甲斐あって全員優秀な成績で見事に合格でした!\(^o^)/

これで海に行った時にはBBQと花火を存分に楽しめますね!(^^♪

今から楽しみですね(^_-)-☆

あ、もちろん海洋実習はきちんとやりますよ!(;^ω^)

なのでもう一度テキストを読んで復習してきてくださいね。

もう今月末には立派な「ダイバー」になっていますよ!

これからの永いダイバー人生の第一歩、まずは学科試験に見事合格でした\(^o^)/

おめでとうございます&お疲れ様でした!!

 

大瀬崎花火ツアー 9月5日6日 募集中!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

週末の宇佐美はウェットスーツでOKでしたよ!(*^^)v

先日の週末は東伊豆の宇佐美に行ってきました。

台風の影響で小田原近辺は軒並みクローズでしたが、

宇佐美では時々大きい波が打ち寄せていましたが、無事に潜る事が出来ました。

そして水温もかなり上昇していてウェットスーツでも快適に2本潜れました(^^♪

もうウェットスーツ解禁宣言ですね!\(^o^)/

透明度は残念な感じでしたが、ネンブツダイの口内保育やキビナゴの群れは綺麗でしたよ!

今回のゲストさん達は会社の同僚グループで、去年の秋以来のダイビングという事でしたので、

1本目はゆっくりまったりモードのダイビングでした。

P7120002

ニジギンポもまったりモードでした(*´ω`*)

数日前が誕生日だったゲストさんがいらっしゃったので、水中でお祝い&記念撮影!

P7120008P7120005

楽しそうです(*^^)v

お昼ご飯は併設のバリレストランでオシャレなランチタイム( *´艸`)

P7120011P7120013P7120016P7120015

日差しが痛い位にピーカンでした(;^ω^)

2本目は1本目に行けなかった砂地まで頑張りました!

帰りにはしっかりと中性浮力練習用のフープを通過です。

P7120036

見事な中性浮力ですね\(^o^)/

この日がマイフィンデビューの良いお手本ですね!

最後は定番のハトヤをバックに(極小ですが・・)記念撮影(=゚ω゚)ノ

P7120043

からの、お店に帰って来てからログ付けでしたが、そこで更にサプライズ!

P7120046

ケーキも用意しちゃいました(*^▽^*)

普段はあまりケーキとかは食べない私もこの時はガッツリいただきました(;^ω^)

改めて誕生日おめでとうございます!!

3点セットももうすぐ届きますので、今年はガンガン潜りにいらして下さいね。

まずは8月初旬のファンダイブですね。

次回も楽しんで行きましょうね!!

ご参加ありがとうございました!

 

大瀬崎花火ツアー 9月5日6日 募集中!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

他の動物の名前が入る魚たち(5)

他の動物の名前が入る魚たち、今回はこちら

Shiba Inu.jpg

犬でいきます。ただし、「犬」が由来かどうかわからないものも含まれていますのであしからず。では早速。

 

まずは、「イヌノシタ」

イヌノシタ

名前の由来はその名の通り、「犬の舌」です。

前回の他の動物の名前が入る魚たちでは「ウシノシタ」をご紹介しましたが、この「イヌノシタ」は

「ウシノシタ」の仲間なんです。

この「イヌノシタ」は黄海から南シナ海に生息し、日本も南日本に生息しています。

体長は約40cm。体は平たい長楕円形をしています。

 

続いて、「イヌゴチ」

イヌゴチ

こちらは、見た目が犬を思わせるからと言われています。漢字でも「犬鯒(狗鯒)」と書きます。

見た目どうでしょう?

このイヌゴチ、寒い地域の砂地に生息しています。日本でも富山以北の日本海や北海道沿岸で

生息しています。

このイヌゴチ、「八角」の仲間で、その体はゴツゴツ・トゲトゲしています。

トクビレ こちらが「ハッカク」

その形から、別名「六角」と呼ばれています。

 

最後に、「イヌカサゴ」

イヌカサゴ

このイヌカサゴ、2002年に学名が、2004年に和名である「イヌカサゴ」が付けられた魚です。

なので、まだ詳しいことがあまりわかりませんm(__)m

なにせ、学名が付けられるまでは「オニカサゴ」とされていた魚ですから。

生息地はわかっていて、宮崎県以南、琉球列島など、西太平洋、東インド洋に生息しています。

 

オニカサゴ こちらが「オニカサゴ」確かに似ているかも。

 

上記の他には、イヌザメ、イヌホシエソ、イヌギンポ、イヌホシザメなどに「イヌ」の名前がついています。

意外とたくさんいますね。

 

いかがでしたか?名前だけしかわからない魚がこれからも出てくるかもしれませんが、

またいろいろとご紹介していきますね(*´ω`*)。

 

日付指定OW&AOW特割キャンペーン実施中!

https://sevenace.net/?page_id=14

海の日1泊2日 安良里・田子ツアー募集中!(7月18日19日)

https://sevenace.net/?page_id=14

大瀬崎花火ツアー 9月5日6日 募集中!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

 

当店で人気のスペシャルティー第5位は?(=゚ω゚)ノ

いよいよシリーズ最終回、当店で人気のスペシャルティー(SP)第5位のSPです。

第5位は「ボートダイバーSP」です!

illust_bds

ビーチエントリーしか経験のないダイバーがいきなりボート・ダイビングをしようと しても、

ボート上であわてたりしてしまうケースがありますよね。

そんなことがないように、このコースでは快適なボート・ダイビングのノウハウから 始めて、

シッティング・バックロールやジャイアント・ストライド、ボートならではの エキジット方法、

潜降の仕方などまでを学びます。

一度コースを受講してノウハウをマスターすれば、遠いポイントへ繰り出すダイブツアー に参加しても、

安心してボートダイブがエンジョイできますよ!

参加条件はオープン・ウォーター・ダイバー以上で10歳以上の方なら受講できます。

座学として学科が少しと、海洋実習が2ダイブで認定になります。

bds

料金は総参加人数お一人様の場合@33,000円

総参加人数お二人様の場合@30,000円

総参加人数三人様以上の場合@26,500円となっています。

AOWのアドベンチャーダイブでボートダイブを経験している方は、

ここからマイナス3,200円で 1ダイブだけで認定になりますよ!

 

ランキング5位以内にはランクインしなかったけれども、人気のSPはまだまだあります!

次回は5位以下のSPもご紹介しますね!(^^♪

乞うご期待です!(*^^)v

 

日付指定OW&AOW特割キャンペーン実施中!

https://sevenace.net/?page_id=14

海の日1泊2日 安良里・田子ツアー募集中!(7月18日19日)

https://sevenace.net/?page_id=14

大瀬崎花火ツアー 9月5日6日 募集中!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

白いウニ発見!!

岩手県で白いウニが発見・採取されたというニュースがありました(@_@)。

この白いウニは、2015年6月26日に宮古市田老の海で漁師が採取しました。

その種類は殻の直径が約5cmのキタムラサキウニ。”ムラサキ”ウニですが、白いです!

 

岩など暗く濃い色が多い場所に生息しているウニですから、今までよく天敵に発見されなかったですよね!

なぜ白いのかは、遺伝子異常によるアルビノ(白化個体)か白変種の可能性があるといいます。

この白いウニ、今は宮古市の県立水産科学館に寄贈され、展示されています。

 

こんなに珍しい色のウニは初めて採取されたのか!と思っていたのですが、北海道や

三陸では意外と採取されているようです(´・ω・`)。

三陸沖では2012年にも採取され、また、北海道では2年に1度くらいの割合で採取されているとか。

ということは、ダイビングでもおなじみウニと同じ種類のガンガゼにも白いものがいるのかも!?

そう思うと怖く危ないイメージのガンガゼにも少し興味が持てるかも。

一緒に探してくれる方、お待ちしています!!

 

日付指定OW&AOW特割キャンペーン実施中!

https://sevenace.net/?page_id=14

海の日1泊2日 安良里・田子ツアー募集中!(7月18日19日)

https://sevenace.net/?page_id=14

大瀬崎花火ツアー 9月5日6日 募集中!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

 

当店で人気のスペシャルティー第4位は?(^_-)-☆

さてシリーズ第4弾、当店で人気のスペシャルティー(SP)4位は「ディープダイビングSP」です。

illust_dds

ディープの魅力といつも隣合わせにある色々な注意点はもちろん、水深18m以深の世界を 知り、

より安全にダイビングが楽しめるような知識を習得することを目的とするSPです。

このSPを修了すると、何と最大水深40mまで潜れるようになっちゃいます!( ゚Д゚)

内容は潜る深度と時間を決める潜水計画の立て方、減圧理論の学習、そして水圧のかかる様子の

観察のほか、 安全停止や浮上方法もシッカリ習います。

こうしてディープ・ダイビングをマスターすれば、世界中にあるレック(沈船)や ケーブポイントを

はじめ、ワクワクするようなアドベンチャラスなポイントへも、

安全にチャレンジすることが可能に なりますね!

参加条件としてはPADIアドバンスドオープンウォーターダイバー以上で、15歳以上の方となります。

座学として学科と、海洋実習が4ダイブで認定になります。

浅いダイビングよりも危険性が高い為、AOW以上の縛りが有り、

他のSPよりも多い4ダイブの講習となっているんですね。

でもしっかりとこのSPを修了して、正しい知識を身に付ければ安心して潜る事が出来ますよ!

dds

料金は総参加人数お一人様の場合@38,000円

総参加人数お二人様の場合@35,5000円

総参加人数三人様以上の場合@33,500円となっています。

AOWのアドベンチャーダイブでドライスーツダイブを経験している方は、

ここからマイナス3,200円で 3ダイブだけで認定になりますよ!

実質参加条件がAOW以上なので、受講者は全員3ダイブで認定になりますので、

1日で取得可能なんですよね(^^♪

ぜひディープSPを取得して40mの水中世界を一度は体験してみてください!!

お申込みお待ちしております!!

 

日付指定OW&AOW特割キャンペーン実施中!

https://sevenace.net/?page_id=14

海の日1泊2日 安良里・田子ツアー募集中!(7月18日19日)

https://sevenace.net/?page_id=14

大瀬崎花火ツアー 9月5日6日 募集中!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

スタート&スキルブック2016発売です!(^^♪

先日の7月4日に月刊マリンダイビングの別冊「スタート&スキルブック2016」が発売になりました!

P7070001

この雑誌は1年に1度、この時期に発売になるもので、

これからダイビングを始めようという方と、ダイビングを上手になりたい方が対象になっています。

ダイビングの魅力を紹介したり、Cカードの説明だったり、基礎スキルの復習だったり、

3大苦手スキルと言われる耳抜き・中性浮力・潜降の攻略について書いてあったりと

内容的には盛りだくさんです!

その他にもダイブコンピューターの使い方だったり、ステップアップの仕方や、

マイ器材に関してだったり、スペシャルティーや、水中写真についてなど、

中、上級者にも嬉しい内容もたくさん載っています。

ダイバーなら覚えておきたいダイバー用語なんて特集もありますよ!(^^♪

そんな「スタート&スキルブック2016」に当店も広告を出しています。

P7070002

P64のPADI加盟店のおススメダイビングスクールに載っていますよ!

ぜひ本屋さんでチェックしてみてください!(*^^)v

それから6月30日には女性の為のダイビングライフスタイルマガジン「La SCUBA」も

発売されています。

P7070003

こちらも併せてチェックしてみてくださいね!(*^。^*)

 

日付指定OW&AOW特割キャンペーン実施中!

https://sevenace.net/?page_id=14

海の日1泊2日 安良里・田子ツアー募集中!(7月18日19日)

https://sevenace.net/?page_id=14

大瀬崎花火ツアー 9月5日6日 募集中!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

当店で人気のスペシャルティー第3位は?\(^o^)/

さてシリーズ第3弾、当店で人気のスペシャルティー(SP)ベスト5の第3回は3位のSPです。

人気第3位のSPは「エンリッチドエアSP」です。

illust_ead

エンリッチド・エアは、減圧の許容範囲を広げる事が出来るようになります。

エンリッチド・エアで、エンリッチド・エア用のダイビング・コンピューターを使用し、

マルチレベル・ダイビングをした場合には、空気でのダイビングに比べて

時間的に余裕を 持つことができます。

特に、水深が15〜30mのダイビングに向いていますね。

じっくりと水中生物を観察したり、水中写真を撮りたいダイバーにはうってつけの コースです。

エンリッチド・エアはダイビングの手段の1つです。

エンリッチド・エア・ダイバー・コースを 受講することによって、エンリッチド・エアが

どのような時に役に立つかという判断が できるようになります。

オープン・ウォーター・ダイバー以上で12歳以上の方なら受講できます。

座学として学科と、海洋実習が2ダイブで認定になります。

 

時々学科だけで認定しているショップを見かけますが、実際にタンクの酸素濃度を測る方法や、

アナライザーの使い方、ダイコンの設定の仕方などをやってみる事に意味があると考えています。

ですので当店では実際にエンリッチドエアタンクで2ダイブしていただく事にしています。

資格は持っているけど使えないのでは意味が無いですもんね(;^ω^)

 

料金は総参加人数お一人様の場合@36,000円

総参加人数お二人様の場合@32,500円

総参加人数三人様以上の場合@31,000円となっています。

ead

海外でのダイビングの場合、地域によってはエンリッチドエアしか使用できない場合があります。

海外ツアーを計画する場合にはしっかりと確認しておきましょうね!

お申込みお待ちしております!!

 

日付指定OW&AOW特割キャンペーン実施中!

https://sevenace.net/?page_id=14

海の日1泊2日 安良里・田子ツアー募集中!(7月18日19日)

https://sevenace.net/?page_id=14

大瀬崎花火ツアー 9月5日6日 募集中!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

初めての大瀬崎を堪能しました!(^^♪

先日は1年以上、間の空いてしまったブランクダイバーお二人を連れて大瀬崎に行ってきました。

以前は他のショップさんに通われていたそうですが、

引っ越し先が当店の近所だった縁で、今回初めてご利用していただけました(^^♪

1年以上のブランクという事で、まずは湾内の浅場でスキルチェックです。

マスククリアやレギュレーターリカバリーなど基本的なスキルを復習してからのファンダイビングです!

大雨で透明度が心配でしたが、潜ってしまえば何の問題も無く楽しめましたね(*^^)v

良い所では15mくらい見えましたよ!\(^o^)/

プーさんとの記念撮影もバッチリ!

P7030009

水神様や七夕の笹を見に行ったり、湾内大冒険でした(=゚ω゚)ノ

2本目はお魚に囲まれたいとのリクエストでしたので、特別に餌付けしちゃいました!

P7030058

P7030047

とっても夢中になっていて、カメラを向けても気付いてない様子・・(;^ω^)

こっそりとムービー撮影もしちゃいました。

安全停止ではライトをお貸しして、ゴロタの隙間を覗く楽しみを覚えました!

P7030060

 

P7030012

帰り道には恒例のイチゴ大福!

P7030067

とっても大満足な小旅行になったようで良かったです(^^♪

来月にはAOWですね(*´ω`*)

これからブランクを取り戻す勢いでどんどん潜りましょうね!

今後のダイビング人生、謳歌しましょうね!!

 

日付指定OW&AOW特割キャンペーン実施中!

https://sevenace.net/?page_id=14

海の日1泊2日 安良里・田子ツアー募集中!(7月18日19日)

https://sevenace.net/?page_id=14

大瀬崎花火ツアー 9月5日6日 募集中!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

 

シロイルカの脱皮!?

ベルーガというシロイルカが脱皮をするってご存知ですか?

イルカが脱皮なんて昆虫じゃあるまいし、と思いますよね。

でも本当に脱皮するんです!!

シロイルカ

ただし、昆虫や甲殻類のように大きくなるために脱皮をするのではなく、

古くなった皮膚が角質化するため、これを取るように脱皮をするんです。

古くなった角質をとることは私たちもやることがありますね(*´ω`*)。

ベルーガがすむ北極の海ではちょうど夏ごろに比較的暖かい河口に移動します。

自然にむけることもありますが、その河口の底にある砂利などに体をこすりつけて皮膚を落とします。

この行為は「ラビング」と呼ばれています。

脱皮前にはうっすらと黄色みがかる皮膚が、脱皮することで滑らかな白い肌を取り戻すのです。

・・・そんなにきれいになるなんてちょっとうらやましいですよね。

 

ベルーガの生息地は北極海など寒いところですので、野生のベルーガに会うのは難しいですが、

国内の数か所の水族館にいますので、美白になったベルーガに会いに行ってみるのもいいかもしれませんね。

 

日付指定OW&AOW特割キャンペーン実施中!

https://sevenace.net/?page_id=14

海の日1泊2日 安良里・田子ツアー募集中!(7月18日19日)

https://sevenace.net/?page_id=14

大瀬崎花火ツアー 9月5日6日 募集中!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14