獅子浜に行って来ました。
いつもの大瀬崎とは違った新鮮な楽しいダイビングになりました。
春濁りの影響も少なく、8m位は見えていました。
水温も17〜18度でフードなしでも快適でした。
獅子浜は40mまであっと言う間に到達できる地形をしていて、
ディープ講習などには最適です。
今回は20m位まででしたが、十分に楽しめました。
生物はコウイカを食べようとしているカエルアンコウ!
丸呑みしちゃうんですよ、こんなに大きいのを!!
他にも真実の口に食べられているゲストのTさん
こんな物も水中に設置してありますよ( ゚Д゚)
他にもミノカサゴの幼魚やカメキオトメウミウシ、ヒロウミウシ、コモンウミウシ、
アオウミウシ、ユビウミウシ、マツカサウミウシ、
ハクセンアカホシカクレエビ、サクラダイ、アカオビハナダイ、
オトヒメエビ、イボイソバナガニ、オルトマンワラエビなどが観察できました。
何日か前には小さなハンマーヘッドもいたようです!
個人的に久しぶりに見られたコモンウミウシ!
綺麗ですよね(*^^)v 好きなウミウシの一つです。
それから獅子浜ではサンゴの養殖も実施していました。
成長して定着してくれるのが楽しみですね(*^▽^*)
しばらくは春濁りの影響が出ますが、海の中は快適です!
ぜひ遊びに来てくださいね!!(#^^#)
コメントを残す