魚の名前を覚えよう第29弾「サカタザメ」

さてシリーズ第29弾の今回は「サカタザメ」です。

サカタザメは、ガンギエイ目サカタザメ科の海水魚です。

Rhinobatos schlegelii.jpg

んっ、「ガンギエイ目」?そうです、名前はサメなんですが、エイの仲間なんです。

一般的にイメージするエイに比べると幅が狭いので一見すると確かにサメのように見えますが、

エラがお腹側についているのでエイの一種になるんです。

 

ちなみに、サカタザメの仲間で「シノノメサカタザメ」というのがいますが、これは更にサメに似ています。

Rhina ancylostoma-2.jpg

真上から見ると菱形の体に尾がついているように見えるため、サカタザメ科の仲間は「ギターフィッシュ」

と英名で呼ばれています。ちょっとかっこいいですよね。

日本では南日本近海の砂底に生息しています。

運がいいと伊豆でも目撃することが出来ますよ(^O^)/。

 

そんなサカタザメを一緒に探しに行ってみませんか?

リクエストお待ちしております!!

 

大瀬崎花火ツアー 9月5日6日 募集中!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)