「海」を英語に訳すと?(=゚ω゚)ノ

今回は日本人が苦手な英語のお話です。

日本語で「海」という言葉、英語に訳すと何になると思いますか?

答えは人によって3種類に分かれると思います。

「SEA」と「OCEAN」と「MARIN」ではないでしょうか。

ではどれが正解なの?って思いますよね。

「SEA」は一般的に海そのものを指しています。

「OCEAN」は大きな海、より広い海、すなわち海洋を指しています。

SEA < OCEAN というイメージですね。

OCEANは5つの海洋、すなわち太平洋、大西洋、インド洋、北極海と南極海を指す感じですね。

「MARIN」は形容詞で「海の〜」、名刺なら「海兵隊」を指します。

私達が海水浴に行くのは「SEA」、マグロ漁船が漁をするのは「OCEAN」ですね。

でもホテルなどの部屋で「OCEAN VIEW」なんて言ったりもしますね。

そう、実際は曖昧なんですよ。

特に日本人には分かりにくいニュアンスなのかもしれないですね。

7つの海も「THE SEVEN SEAS」とも「THE SEVEN OCEANS」とも言いますしね。

さらに分かりにくい事に、死海(THE DEAD SEA)などの大きな湖にもSEAを使います。

地中海、日本海など陸に囲まれた狭い海にはSEAを使います。

うーん、益々分かりにくいですねぇ・・・(;^ω^)

実際では船舶・海洋関係の用語の古い用語にはSEA、新しい用語にはOCEANが使われています。

幼い頃から英語圏で育たないとこの感覚は分からないのかもしれないですね(*´Д`)

でもがっかりするのは早いですよ!

実は日本語は外国の方からすると難解極まりない言語らしいですよ。

助詞の使い方なんて意味不明??みたいですね(;^ω^)

日本語を使いこなせている私達なんですから、どんな言語もマスターできるはず?

と思って頑張ってみましょうね(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

★3/25(土) イチゴ狩りツアー開催!先着5名様!

詳しくはこちら  https://shop.sevenace.net/?page_id=35

★2017/4/1 より価格改定となります。

ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解ください。

★イモトのWiFiをお得に借りられるキャンペーンコードは「7819」ですよ!

 

★会員ページでお得情報をゲット!

https://shop.sevenace.net/

 

 

 

 

 

「中野」「幡ヶ谷」「新宿」「渋谷」「笹塚」「代田橋」「中野新橋」「中野富士見町」「中野坂上」

「方南町」「初台」「明大前」「下高井戸」「桜上水」など近隣に駅がたくさん!

「PADI ダイブセンター」「東京 ダイビングライセンス」「ダイビングライセンス 2日」

「ダイビングライセンス 最短 格安」「Cカード 激安 格安」「中野 ダイビング」「渋谷 ダイビング」

「東京 ダイビング」「新宿 ダイビング」「ダイビング 1人」「激安 ダイビング」

「ダイビングライセンス 伊豆」「格安 ダイビング」「ダイビング 送迎無料」

「ダイビング 迷子ダイバー」「体験ダイビング 東京」「ダイビングスクール」

「スキューバダイビングライセンス」「ダイビングライセンス 短期」

などで検索するとヒットするお店、

「ダイビングショップ セブンエース」をよろしくお願い致します!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)