ガイド付きダイビングに参加するダイバーへ

先日このブログでご紹介した「水中ガイドの役割」ですが、今回は皆さんの準備編です。

こちらも「公益社団法人 日本レジャーダイビング協会」と

「レジャーダイビング認定カード普及協議会」から発表されたものになります。

 

「水中ガイドの役割」は、水中ガイド付きダイビングにご参加希望のダイバーの皆様が、

基本的な 知識とスキルを身に付けていることを前提にしています。

ダイバーの皆様におかれましては、 以下の内容をご覧いただき、

ガイド付きダイビングにご参加いただくための、

ご自身の準備が できているかどうか、事前にご確認ください。

設問項目の解答がわからない、あるいは説明ができない場合には、 リフレッシュ(補講)コース、

あるいは追加講習を受講することをお願い致します。

レジャーダイビングの事故を未然に防ぐために具体的な設問をチェックして、

まずはご自身で判断してみましょう。

□ ダイビングをしてはいけない、健康上の問題とはどのような状態か説明できますか?

□ ダイビングで使用する器材の情報を入手する方法について、説明することができますか?

□ ダイビングに使用する器材の使用方法を全てマスターしていますか?

□ 使用する器材のセッティングを全て自分で行うことができますか?

□ バディシステムとはどの様なシステムか説明できますか?

□ ガイドから得た情報を基に自分に合った潜水計画は立てられますか?

□ 水面で浮力を確実に得る方法を二つ以上説明することができますか?

□ 水中で中性浮力を保ち、調整することができますか?

□ マスクに水が入った場合自分自身で対処することができますか?

□ 水中で自己のエアー残量が少なくなる場合、自分自身で対処することができますか?

□ 水中でバディ・他のダイバーとはぐれた場合取るべき手段を説明できますか?

□ 浮上速度について注意すべき点を説明できますか?

□ 浮上中絶対にしてはいけない呼吸のルールを説明できますか?

□ 「トラブル」「危険」「待て」「空気が少ない」「空気をください」「浮上」他、

残圧や深度をハンドシグナルで示すことができますか?

□ 特殊なダイビング 例えばアイス、カバーン、ナイト、ドリフト、ディープ等の専門テクニックはマスターしていますか?

□ 特殊なダイビングでの必要器材の使い方をマスターしていますか?

「ガイドを利用するダイバーの心得」

といった内容でした。

ほとんどがOWで学ぶ事ですよね。

でもOWを取得してから時間が経ち、忘れてしまっている方も多いのではないでしょうか。

OW講習の時にはよく理解できていなかったけど、今なら理解できる!

という内容も多いはずです。

もう一度OWやAOWのテキストを読み返してみましょう!

そしてご自身の準備を済ませましょう。

それが皆さんの身を守る大事な事の一つですよ。

事故から身を守るのは海に行く前から始まっています。

その事を十分に理解して普段から心がけておきましょうね。

私から皆様へのお願いでしたm(_ _)m

 

 

 

HP10万人突破 感謝還元キャンペーン実施中!

https://sevenace.net/?page_id=14

https://shop.sevenace.net/?page_id=72

ライセンスW取得キャンペーン実施中!!オープンウォーター&アドバンスが格安で!!

https://sevenace.net/?page_id=14

お友達を紹介して無料チケットをゲットしよう!キャンペーン実施中です!

https://shop.sevenace.net/?page_id=64

 

 

 

 

「中野」「幡ヶ谷」「新宿」「渋谷」「笹塚」「代田橋」「中野新橋」「中野富士見町」「中野坂上」「方南町」

「初台」「明大前」「下高井戸」「桜上水」など近隣に駅がたくさん!

「PADI ダイブセンター」「ダイビング ライセンス 東京」「ダイビング ライセンス 2日」

「ダイビング ライセンス 最短」「Cカード 激安 格安」「中野 ダイビング」「渋谷 ダイビング」「東京 ダイビング」

「新宿 ダイビング」「ダイビング 1人」「激安 ダイビング」「ダイビングライセンス 伊豆」

「格安 ダイビング」「ダイビング 送迎無料」「ダイビング 迷子ダイバー」「体験ダイビング 東京」

などで検索するとヒットするお店、

「ダイビングショップ セブンエース」をよろしくお願い致します!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)