幡ヶ谷・中野新橋のPADIのダイブセンター セブンエース    

〒164-0014 東京都中野区南台1-14-5 ハピネス加藤102 TEL&FAX. 03-6300-5345 mail@sevenace.net
群れで泳ぐ魚がぶつからない理由?

群れで泳ぐ魚がぶつからない理由?

イワシなど、群れをなして泳ぐ魚たちがいます。

水族館で渦を巻くように泳いでいたり、海の中でほぼ同じような動きをするこの魚たち、

鳥のようにリーダーがいる訳でもなく、どこから始まっているのかが決まっているわけでもなさそうですよね。

それなのに、群れて泳ぐ魚は同じ方向に動き、しかもぶつからない。

急に向きが変わることがあってもちゃんとついていく、そう言われれば不思議ですよね?

IWASI NO MURE.JPG

 

群れをなす魚の習性には、同じ仲間の魚に近づくという習性があります。

特にイワシのように他の魚のえさになりやすい魚は集団で泳いでいますね。

その魚たちがなぜぶつからないかというと、魚は側線器官という水流や水圧などの

圧力変化を感じる器官を持っています。

この側線器官は魚の胴体部分の側面についており、この側線器官があるおかげで

お互いぶつからず群れで泳ぐ事ができるんです。

また魚は、近づきすぎると適度に離れる習性をもっています。

しかも反応速度が速く、わずかな水流でも即座に感知し全ての魚が一瞬で方向転換することができるのです。

だから急に泳ぐ向きを変えたり障害物を避けたりできるんですね。

この側線器官はサメなどの大型の魚類も、持っており光の届かない深海や水が濁っていても

側線器官が他の魚の動きを感知し捕らえることができます。

 

ダイビングで魚の群れに会っても確かに追突されたことはなかったです。

これから黒潮が入ってくるとこういった群れる魚も見ることが多くなります。

そんな魚たちに一緒に会いに行きましょう!!

 

オープンウォーターライセンスが39,800円!感謝キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

器材オーバーホールお得キャンペーン実施中!!

https://sevenace.net/?page_id=14

 

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)